あいつぐ不祥事、社内風土や社内体質の改善を
いま、三菱電機が抱える最大の課題は、品質不適切行為を再発させない社内風土や社内体質への改善だ。
三菱電機では、各種試験の不実施や、社内設計基準を下回る設計、報告書への不適切な記載など、法令違反や規格違反を含めて、一連の品質不適切事案が発生。2022年5月25日に、調査委員会から提出された第3報となる調査報告書では、新たに15製作所で101件の不適切行為が指摘され、2022年10月公表時の2製作所、18件、12月の5製作所、29件の指摘に、今回の調査報告を加えると、合計で16製作所148件の不適切行為が報告されている。なお、第3報では、2,303件の要調査事項を抽出し、そのうち1,933件について調査を終了しており、まだ約2割の調査が残っている状況だ。
5月26日に、約2時間に渡って行われた品質不適切行為に関する会見で、漆間社長兼CEOは、「一連の不適切行為により、お客様、関係者、社会の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げる」と陳謝。「コストを優先し、品質に関する不適切行為を行っていたことは、三菱電機に共通する風土の問題であると考えている」と指摘し、「長年に渡って不適切行為が行われ、そこに上長が関わっていたことは組織ぐるみだといわざるを得ない。また、自分たちの行動を正当化する動きもあった。これだけの件数があることも真摯に受け止めなくてはならない」と述べた。そして、「調査結果を真摯に受け止め、深い反省のもと、しっかりと是正をしたい。全容を解明し、信頼回復、信頼回復につなげることが私の責務である」と語った。
三菱電機では、社長を室長とする緊急対策室を立ち上げるとともに、品質に関わる調査を、外部専門家で構成する調査委員会に委嘱。まずは調査委員会とともに調査の完遂に集中するという。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ