肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第770回
ホットソースで辛くしてもウマイ!
サイゼリヤにチュルッと涼感「冷やし麺」が登場! その名も「ほぐし辛みチキンの冷製カペッリーニ」
2022年06月07日 11時55分更新
ごきげんよう、食いしんぼうナベコです。冷やし中華、ざるうどんなど、夏は冷やし麺が恋しい。我らが高級イタリアンサイゼリヤにも夏向き冷やし麺が登場しました!
サイゼリヤは季節限定メニューとして「ほぐし辛味チキンの冷製カペッリーニ」を6月1日から8月下旬まで発売。600円。
■季節限定「ほぐし辛味チキンの冷製カペッリーニ」
暑い夏にぴったりのサラダ仕立ての冷製パスタ「ほぐし辛味チキンの冷製カペッリーニ」。喉越しの良い細麺パスタ「カペッリーニ」に、マイルドな辛味のほぐしチキンをたっぷりのせ、レタス、トマト、フレッシュルーコラも加えて仕上げたということで、程良い酸味の特製ドレッシングでさっぱり楽しめるとのこと。
カペッリーニはイタリア語で“細い髪の毛”の意味を持つパスタの一種。“カッペ”リーニと聞き馴染みあるかもしれませんが、サイゼリヤのメニュー名は“カペッ”リーニです。どうやら本場の発音としては“カペッリーニ”のほうが近いようです。さすが本格イタリアンのサイゼは読み方も本場を踏襲しています。
パスタの上に生野菜がたっぷりのっていて、見た目はまさにサラダ。たっぷりの粉チーズもかかっています。
「へえ!」と思ったのが、具材の「辛みチキン」。辛みチキンといえばサイゼリヤの定番メニューであり、サイゼでお酒を飲む時はテッパンのおつまみです。あの辛みチキンが冷製パスタの具になるなんて意外ではないですか!
辛いのかな?と食べてみると、辛みチキンは香辛料の香りはすれども辛さはほぼありません。冷製なので辛みも抑えられるのでしょうね。食感は、サラダチキンのようにしっとり。なにげに量がしっかりあります。小さい辛みチキンの4、5ピース分くらいあるかも?
シャキシャキした野菜と、スパイスの香りがする辛みチキン、まろやかなドレッシングがあいまって、不思議とインド料理屋さんのセットで出てくるサラダを思い出しました。
麺はつるみがある細麺で、コシがしっかり強い感じではなく、具材に絡む柔らかさ。スーパーのお惣菜であるマヨネーズで和えられたパスタサラダに近い親しみやすさです。
なお、野菜の上には、コクがあるフレンチドレッシングのようなソースがかかっていますが、底の方にはレモンのような柑橘を感じるさっぱりしたソースが和えられています。
全体的に“酸味”がきいているのがポイントで、サイゼリヤ的な冷やし中華ともいえましょうか。たくさんの野菜でヘルシー感ありつつ、チュルチュル涼感と共にいただけます。
■辛いもの好きな人は・・・
さて、そのままでもおいしいカペッリーニですが、ひりつく刺激を求める無鉄砲パーソンは辛いものを足さずにはいられませんよね。わたしもまさに……。
サイゼリヤの無料の調味料「ホットソース」をプラス。ホットソースはセルフのブースにおかれてありました。見つからなかったときは、店員さんにお願いすれば出してもらえると思います。
キレがある唐辛子の辛さとツーンとした酸味が増してウマーイ!! 底に入っている柑橘系のソースとも相性がよく、5㏄分くらいにいっきにかけてみても刺激的なおかつ爽やかなおいしさが残ってとても気持ちよくいただけました。ただし、私は辛いのが好きなので大丈夫でしたが、サイゼリヤのホットソースは刺激が強いのでご使用の際は量を調整しながら少しずつ試してみてください。
サイゼリヤはメニューは自由度が高いのも魅力ですよね。ごちそうさまでした。
夏だけの冷製カペッリーニは暑くて暑くてうだる日にもぴったりだと思います。涼を求めにサイゼにゴー!
※記事中の価格は“消費税込”
■YouTubeやってます!
↓ サイゼリヤの新メニュー他、ファミリーマートンの新ファミからの話題など!
アスキーチャンネルでは毎週金曜日12時30分~、注目のグルメ情報をピックアップする「アスキーグルメNEWS」を生配信。チャンネル登録してね!
ご意見、要望、ネタ提供などはアスキーグルメ公式Twitterまで
アスキーグルメ (@ascii_gourmet)

この連載の記事
- 第781回 アイダホバーガーに次ぐ!? マクドナルドに「ポテトパティ」が入ったバーガー 喉渇くけどハマる
- 第780回 そうだ、カロリーの話をしよう。ケンタの「メガダブルパンチサンド」チキン2枚の食べ応え
- 第779回 カルビーの「日本を愉しむ」プロジェクト 熊本・天草のレモンを使用したご当地ポテトチップス
- 第778回 毎日食べてもイイ! ファミマの298円のカレーがおいしくなった
- 第777回 海老がプリプリプリ、これすごいよ! フレッシュネスを見つけて食べてほしい
- 第776回 アルコール16%のビールを炭酸で割って飲むサントリー「ビアボール」一足先に体験したところ「ロック」も美味だった
- 第775回 黄色いトウガラシ「京の黄真珠」が激辛! 三田製麺所「黄金灼熱つけ麺」はこれまでの辛麺とちょっと違う
- 第774回 マクドナルドの赤いてりやき。色の正体は?
- 第773回 800g以上の豚骨が溶けだしたドロドロ濃厚スープが特徴 金沢で人気「神仙」が東京ラーメンストリートに初出店
- 第772回 かっぱ寿司、大阪の名店「鮓きずな」店主納得の「押し寿司」を提供 これウマイ!
- 第771回 【丸亀製麺】夏うどんひと足先に実食「鬼おろし肉ぶっかけ」か「鬼おろし鶏からぶっかけ」か迷っちゃう
- この連載の一覧へ