最新パーツ性能チェック 第368回
熾烈なメインストリームCPU争いに完全決着
Core i7-12700K対Ryzen 7 5800X!Windows 11でDDR5対DDR4の性能差もベンチマーク比較
2022年04月14日 18時00分更新
消費電力はDDR5環境のほうが高め
最後はシステム全体の消費電力を検証したい。ここではワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」を使用し、システム起動後10分後の安定値(アイドル時)と、HandBrakeテスト(前述と同じ)時のピーク値を比較した。
第12世代Coreはアイドル時の消費電力こそRyzenよりも低いが、コアを全力で回す状況では大きくなる。これはCore i7-12700Kでも例外ではなかった。今回の検証でもCore i7-12700KのDDR4環境よりもDDR5環境のほうが17Wほど高かった。もちろん、マザーボードのグレードや設計が揃っていないので厳密な比較ではないが、Ryzen 7 5800XはCPUをフルで回すような状況でも消費電力をよく抑えている。
とはいえ、この値はある瞬間の消費電力なので、作業時間を鑑みれば、合計電力では事情が変わってくる。瞬間的には電力が高くても、そのぶん作業が短時間で終わば電気代は安く済むからだ。そういった意味では、動画エンコードの処理時間を考えると、Core i7-12700KのDDR5環境を選ぶと良い場合もある。
まとめ:Core i7-12700Kの性能はWindows 11で劇的に進化
DDR5メモリーのメリットも出てきた
Core i7-12700K対Ryzen 7 5800Xの検証はこれにて終了となる。第12世代Coreの登場以降、Ryzen 7 5800Xを含めた第4世代Ryzenシリーズは激しく値下げしているため、コストパフォーマンスは流動的だ。しかし、純粋なパフォーマンス面で比較すると、Core i7-12700Kは明確にRyzen 7 5800Xを上回り、Windows 11環境になるとその差はさらに顕著になる。
特に、DDR5メモリーとの組み合わせによる性能向上は目を見張るものがある。UL Procyonのような反例もあるものの、数多くのシーンでDDR5メモリーを選ぶメリットが提示できたベンチマークだったはずだ。正直なところ、今回テストしたどの環境でも、現代のPCにおいて買って損はない性能だ。しかしながら、ベンチマーク結果が示す通り、アーキテクチャーの新しいCore i7-12700Kならより快適なPCが組めることは間違いない。
(提供:インテル株式会社)
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ