このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第50回

【前編】KLKTN代表 岩瀬大輔氏、ヤングマガジン鈴木一司編集長ロングインタビュー

NFTで日本の漫画を売る理由は「マンガファンとデジタル好きは重なっているから」

2022年04月16日 18時00分更新

文● 渡辺由美子 編集●村山剛史/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新連載マンガの8割は無視される

―― それまでNFTを知らなかった鈴木編集長が、KLKTNさんの提案を聞いていち早く手を挙げた理由は?

鈴木 僕は、編集長をやってみて一番難しいと思ったのが『新連載にどうやって注目してもらうか?』でした。そこで、話題のNFT販売と新連載を組み合わせたら作品に注目してもらえるかもしれないと。

―― 「新連載への注目」にこだわる理由は?

鈴木 これは現在、どのマンガ雑誌さんでも共通の課題になっていると思うんですが……新連載のほぼ8割は無視されるんです(笑)

―― えっ、そうなんですか? 私は新連載が始まると『あっ、この作家さんこれから来るな』とか予想するのが楽しみなんですけど。しかも『code:ノストラ』の場合は原作者がビッグネームです。『サイコメトラーEIJI』『金田一少年の事件簿』をはじめ実績もあります。それでも新連載だと厳しい……?

鈴木 じつは、昔からそういうコアなファンは少数派でして。加えて現在は年間で数百本、下手したら1000本に達する数の新連載が始まります。そんなスピード感なので新連載はますます埋もれやすくなったと思います。

 ですからヤンマガの最初のNFT化に、連載中の人気作でも過去作品でもなく、新連載を選んだのは「作品を知って欲しいから」です。

「熱いマンガファンとデジタル好きは重なっている
マンガとNFTは相性が良い」(岩瀬代表)

岩瀬 僕が『日本のマンガはNFTに向いている』と思った理由は3つあって、まず日本のマンガは世界的にも人気の高い「アート」であること。それから「熱心なファンがいる」こと。

 そして最後が「マンガファンとデジタル好きは重なっていること」です。

―― 意外です。マンガファンとデジタル好きが重なっている?

岩瀬 もちろん全員ではないと前置きをした上でですが、海外のデジタルなものが好きな人、つまりエンジニアやいわゆるギークたちは、マンガ・アニメを好む率が高いんです。前述したゲーム「CryptoKitties」を開発したチームも、日本のマンガ・アニメカルチャー好きだと聞いています。

 KLKTNの本社は香港ですが、開発チームはカナダのバンクーバーにいます。バンクーバーのエンジニアはギークが多く、彼らはみんなクリプト(仮想通貨)好きで、かつマンガやアニメも大好きなんです。そこから『デジタル好きとアニメやマンガ好きのお客さんは一定数オーバーラップするのかな』という考えに至りました。

マンガには「熱心な」ファンがいる

―― そう言われると確かに、このASCII.jpという媒体の存在がそのまま証明になっている気もします(笑)

岩瀬 あとマンガには熱心なファンがついていますよね。僕自身もマンガが好きで、子どもの頃は毎週、マンガ雑誌の発売日を楽しみにしていました。とにかく続きが読みたくて仕方がない、そんな熱望する感じがNFTと相性が合うと思ったんです。

―― コレクションするという行為は、熱気が強い界隈と合う、ということですか?

岩瀬 そう思います。僕らが一番最初にNFTを販売したのがK-POPアーティストでしたが、K-POPにもすごく熱いファンがいます。たとえばK-POPアーティスト・Kevin Wooの歌がついたブロマイドのNFTを販売した際は大好評でした。

 その際、オマケとして舞台裏の練習風景を添えたのですが、こうしたオマケをつけるとお客さんは『何が出るかな?』と、封を開けるときがすごく楽しみになるんですよ。

―― 推しの歌に舞台裏の練習風景をつけるというのは、ファンが喜ぶポイントを押さえてますね。そして、音声と動画もパッケージできるのがデジタルの面白さだと感じました。

ブロマイドに音声と動画をパッケージ

オマケ動画がランダムに封入されている

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ