このページの本文へ

鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第39回

Core i9ー12900Kの空冷に挑戦!

【鉄板&旬パーツ】空冷CPUクーラー最強の一角Deepcool「AK620」を試す!

2021年11月28日 13時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

専用のLGA 1700マウンターで固定

 MSI「PRO Z690-A WIFI DDR4」に、「AK620」を取り付けていこう。LGA 1700マウンターは「AK620」と「AS500」シリーズ向けに用意され、バックプレートやスペーサーなどで構成されている。取り付け容易なブリッジタイプなので、サクサクと固定作業を進められる。

「AK620」、「AS500」シリーズ用のLGA1700マウンターキット

バックプレートのネジ位置は変更可能になっており、外側がLGA1700用になる。カチリと、位置をずらすだけだ

バックプレートをスペーサーネジで固定する

ブリッジプレートを取り付け。LGA 1700は2番の位置で合わせる。取り付け向きも、中央ネジ部に「↑CPU」が刻印されているのでわかりやすい

プレートを固定すれば取り付け準備は完了だ

ファンを外した「AK620」を2ヵ所のネジで固定する。第12世代Core CPUの中央にブリッジが来るので、CPUヒートスプレッダーと受熱ベースとの密着度は完璧だ

 「AK620」のヒートシンクはメモリーと干渉する部分をカットされているが、ファンと干渉する可能性はある。全高約44mmのG.Skill「Trident Z Neo」は問題なかったが、全高約51mmのCORSAIR「VENGEANCE RGB PRO」は完全に干渉してしまいファンを上にずらす必要があった。

 そのほかマザーボードトップ側のVRMヒートシンクの背が高いと、ヒートパイプと干渉する可能性があるが、このあたりはハイエンド空冷CPUクーラー全般で言えることではある。

背の高いCORSAIR「VENGEANCE RGB PRO」はファンをずらす必要があった

DDR4の定番メモリーとなるLEDメモリーのG.Skill「Trident Z Neo」は干渉しなかった。DDR5メモリーは品薄なため選べる状況ではないが、全高44mm前後なら問題ないだろう

扱いやすい120mmファン採用モデルとは言え、干渉する可能性はある。CPUソケット周りは要確認だ

各種ベンチマークで冷却性能をチェック

 すべてのCPUコアがフルロードされる「CINEBENCH R23」、「Blender」や、Adobe系アプリケーションを実際に活用してパフォーマンスを計測するUL Benchmarksの「UL Procyon」、ゲーミング性能を計る「3DMark」を使って、冷却性能を確かめていこう。

 今回のテストでは、「PRO Z690-A WIFI DDR4」のBIOSでPower Limitを241Wに設定して、ファン回転数はMSI「Smart Fan Mode」のデフォルトで運用している。

MSIは「OC」にある「CPU Cooler Tuning」で、CPUのPower Limitを設定できる

ファン回転数はデフォルト設定でテストを行なっている

Core i9-12900K。今回のテストでは、マルチスレッドの高負荷時に、おおむね4880MHzで動作していた

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中