WAN非対応のモバイルPCなんてモバイルジャンルには入らない……と常に公言している筆者だが、今年の初夏、ついに634gという超軽量さに負けて、富士通LIFEBOOKムサシを衝動買いしてしまった。
ところが軽いことを良いことに何かあるごとに持ち出して、実際にオン・ザ・ウェイで使ってみると、それほど速くもないキャリア提供のWi-Fiや怪しい野良Wi-Fiを掴みたくないって事も多い。やぱりモバイルPCにWAN環境は必須だと再認した。
筆者の多くの知人の中には、どうせスマホは四六時中持ち歩くものだし、今や使い勝手も良くなってきたスマホテザリングでもいいじゃないかという声が多い。
しかし、組み込みWANの実利は別にして、ちょっとミーハーな筆者は、何となく「LTE対応 USBドングル」というレガシーな言葉の響きとドングルがモバイルPCの側面から飛び出した形状が好きなのだ。加えてつい先頃、スマホの断捨離をやったのでIIJmioのnanoSIMカードが1枚余っていた。
そんなこんなでちょっと安く販売されていたピクセラの「LTE対応 USBドングル」(PIX-MT110)を衝動買いしてしまった。同梱物は本体であるLTE対応 USBドングル、延長用USBケーブル、ドングル固定用ベルクロ1組と写真に写っていない取説の4点だ。
LTE対応 USBドングルは便利な一台二役、本体にSIMを入れて設定することでWAN非対応のモバイルPCのLTE通信を実現する「LTEドングル」となるだけではなく、ドングルを市販のUSB/ACアダプターを用いてコンセントに差すだけで「Wi-Fiホームルーター」にも化ける価値ある商品だ。
この連載の記事
-
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い - この連載の一覧へ