超パワーなM1 Pro/M1 Max搭載のMacBook Pro登場 新型AirPodsも! 第11回
これがM2ではなくM1であるという恐ろしさ
「モアポート派」が勝利した真のプロ用MacBook Proの登場
2021年10月20日 09時00分更新
多彩なポート類が突然復活したMacBook Pro
新しいMacBook Proの特長やスペックについても、すでにあちこちで驚きをもってカバーされているので、ここでは繰り返さない。また、実際のパフォーマンスや、本体のディテールについては、近いうちに実機を入手し次第、レビュー記事という形でお伝えできると思う。そこでここでは、発表イベントを観ながら感じたことを、手短に記すにとどめる。
いちばんびっくりしたのは、これまで極小とも思えるポート類しか搭載していなかったMacBook Proが、3つのThunderbolt 4ポートに加えて、HDMI出力やSDXCカードスロット、おまけに充電用のMagSafeも復活させたことだった。
これまでは、ハイエンドの16インチMacBook Proでも、4つのThunderbolt 3ポートしか備えていなかったことを考えるとかなり大きな違いだ。アップルは、メーカーとしての基本方針を大きく転換したことになる。ノートブックの基本設計ポリシーが、そんなにブレブレで大丈夫なのかと心配になるほどだ。
MacBook Proも、もはやコンピューターとしての性格の大部分は、ほとんどスマートフォンのように搭載するSoCに依存するようになってしまった。そうだとしても、SDカードスロットやMagSafeに関しては、SoCとはあまり関係のない、ノートブックコンピューター製品としての設計ポリシーの問題だろう。
これについては、筆者のまったくの空想ながら、1つのストーリーを思い浮かべずにはいられなかった。というのは、アップル社内では、最初にMacBookという製品が登場したころから、ずっと「モアポート派」と「レスポート派」が密かに熾烈な社内抗争を繰り広げてきた。より多くのポート類をMacBook Proに搭載しようとするグループと、逆にポート類の種類も数も、できるだけ少なくしようとするグループの争いだ。そして5年ほど前に、USB-CタイプのThunderbolt 3ポートを搭載したモデルが登場したころには、レスポート派が優勢となり、それから5年ほどはそのままとなった。そして今回はその反動からか、モアポート派が覇権を奪い返したというストーリーだ。実際にはそんなことはないのだろうが、仮にユーザーの強い要望があったとしても、基本方針がこれだけ大きく変わるとも考えにくい。
今回のモアポート方針は、少なくともMacBook Proハイエンド機については、この先何年かは続くのだろう。そうコロコロ方針を変えられても、ユーザーは困ってしまう。筆者は個人的にはモアポート派なので、ローエンドのMacBook Proにも波及させてほしい。薄さを追求するMacBook Airには、HDMIポートは無理だとしても、SDカードスロットを付けたり、MagSafeを復活させることは可能だろう。
この連載の記事
-
第22回
Apple
新MacBook Proは「Macノートブック」におけるプロ仕様の再定義 -
第21回
Apple
新MacBook Pro詳細ベンチマークテストでわかったメディアエンジンの効果は絶大 -
第20回
Apple
第3世代AirPodsが「すべてを楽しむならマストバイ」なわけ -
第19回
Apple
新「MacBook Pro」高性能チップを搭載しても破格のバッテリー寿命! -
第18回
Apple
モンスターマシン! 新MacBook Proのエンタメ性能を徹底解剖 -
第17回
Apple
M1 ProとM1 MAX比較「新MacBook Pro」緊急ベンチマークテスト結果公開 -
第16回
Apple
MacBook Pro 14インチは「クリエイティブへのエントリー」レベルを大きく引き上げた -
第15回
Apple
新MacBook Pro発売開始、超強力チップ「M1 Pro」「M1 Max」搭載し大幅パワーアップ -
第14回
Apple
macOS最新バージョン「macOS 12 Monterey」正式版が配信開始 -
第13回
Apple
パワフルな音に生まれ変わった! 第3世代AirPods先行レポート -
第12回
Apple
新しいAirPods、オーディオライターが注目する「3つのポイント」 - この連載の一覧へ