このページの本文へ

超パワーなM1 Pro/M1 Max搭載のMacBook Pro登場 新型AirPodsも! 第11回

これがM2ではなくM1であるという恐ろしさ

「モアポート派」が勝利した真のプロ用MacBook Proの登場

2021年10月20日 09時00分更新

文● 柴田文彦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

復活したHDMIポートとSDカードスロット

多彩なポート類が突然復活したMacBook Pro

 新しいMacBook Proの特長やスペックについても、すでにあちこちで驚きをもってカバーされているので、ここでは繰り返さない。また、実際のパフォーマンスや、本体のディテールについては、近いうちに実機を入手し次第、レビュー記事という形でお伝えできると思う。そこでここでは、発表イベントを観ながら感じたことを、手短に記すにとどめる。

 いちばんびっくりしたのは、これまで極小とも思えるポート類しか搭載していなかったMacBook Proが、3つのThunderbolt 4ポートに加えて、HDMI出力やSDXCカードスロット、おまけに充電用のMagSafeも復活させたことだった。

復活したMagSafe 3ポート

 これまでは、ハイエンドの16インチMacBook Proでも、4つのThunderbolt 3ポートしか備えていなかったことを考えるとかなり大きな違いだ。アップルは、メーカーとしての基本方針を大きく転換したことになる。ノートブックの基本設計ポリシーが、そんなにブレブレで大丈夫なのかと心配になるほどだ。

 MacBook Proも、もはやコンピューターとしての性格の大部分は、ほとんどスマートフォンのように搭載するSoCに依存するようになってしまった。そうだとしても、SDカードスロットやMagSafeに関しては、SoCとはあまり関係のない、ノートブックコンピューター製品としての設計ポリシーの問題だろう。

 これについては、筆者のまったくの空想ながら、1つのストーリーを思い浮かべずにはいられなかった。というのは、アップル社内では、最初にMacBookという製品が登場したころから、ずっと「モアポート派」と「レスポート派」が密かに熾烈な社内抗争を繰り広げてきた。より多くのポート類をMacBook Proに搭載しようとするグループと、逆にポート類の種類も数も、できるだけ少なくしようとするグループの争いだ。そして5年ほど前に、USB-CタイプのThunderbolt 3ポートを搭載したモデルが登場したころには、レスポート派が優勢となり、それから5年ほどはそのままとなった。そして今回はその反動からか、モアポート派が覇権を奪い返したというストーリーだ。実際にはそんなことはないのだろうが、仮にユーザーの強い要望があったとしても、基本方針がこれだけ大きく変わるとも考えにくい。

 今回のモアポート方針は、少なくともMacBook Proハイエンド機については、この先何年かは続くのだろう。そうコロコロ方針を変えられても、ユーザーは困ってしまう。筆者は個人的にはモアポート派なので、ローエンドのMacBook Proにも波及させてほしい。薄さを追求するMacBook Airには、HDMIポートは無理だとしても、SDカードスロットを付けたり、MagSafeを復活させることは可能だろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中