最新パーツ性能チェック 第354回
「Ryzen 7 5700G」「Ryzen 5 5600G」を“安いRyzen”として使うのはアリ? dGPU使用時のパフォーマンスを検証
2021年09月08日 11時00分更新
RX 5600 XTでも差が出てしまった
「VALORANT」と「ファイナルファンタジーXIV」
RX 5600 XTのような1世代前のミドルでは差が付かない、というのがこれまでの検証だったが、RX 5600 XTレベルでも大差が付いたゲームがあった、という例も紹介しておこう。
まずはRyzen 5000Gシリーズの内蔵GPUでも高フレームレートが出た「VALORANT」だ。画質は最低設定と最高設定(アンチエイリアスはFXAAではなくMSAAx4を選択)の2通りとした。射撃場で一定のコースを移動した際のフレームレートを「CapFrameX」で測定した。
最高画質設定ではGPU側のボトルネックで差が付かないが、最低画質にするとRyzen 5000Gシリーズ+RX 5600 XT環境の平均フレームレートはRyzen 5000シリーズのX付きモデルの半分程度に落ちる。
半分程度といっても500fps近い世界であるため、CPUの差をディスプレー上で観測することはできないが、L3キャッシュの搭載量がゲームのパフォーマンスに影響する一例として挙げられる。最高画質設定にすると差がほぼ消失するのは、ボトルネックがCPU側からGPU側へ移ったことを示している。
「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」公式ベンチの結果も見てみよう。画質は一番下の“標準品質(ノートPC用)”と“最高品質”に設定。スコアーの他にフレームレートも比較する。
こちらはVALORANTのように露骨な差はでなかったものの、Ryzen 5000Gシリーズ+RX 5600 XT環境がRyzen 5000シリーズのX付きモデルを下回る例が確認できた。最低画質では12%前後、最高画質では6%前後の差がついている。こちらもRyzen 5000GシリーズのL3キャッシュの差がスコアーやフレームレートに影響していると推察できる。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ