最新パーツ性能チェック 第348回
NVIDIA Reflexでシステムレイテンシーを短縮
第11世代Core対第4世代Ryzen!ゲームの操作遅延が短いのはどっち?
2021年06月24日 11時00分更新
(c)2021 Square Enix Limited. All rights reserved. Developed by PCF Group S.A. SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. OUTRIDERS is a registered trademark or trademark of Square Enix Ltd. People Can Fly and the PeopleCan Fly logo are registered trademarks of PCF Group S.A.
ゲームの画面を見て、それに対してプレイヤーがマウスやコントローラーなどでリアクションを行い、その結果が画面に表示されるまでの時間のことを「システムレイテンシー」や「インプットラグ」などと呼ぶ。このシステムレイテンシーというものは、同じゲームならどんなプレイ環境でも同じというわけではない。ゲームの設計はもちろんだが、ゲームを動かすハードの性能がシステムレイテンシーに強い影響を与える。
筆者はすでにこのシステムレイテンシーに関するレビュー記事をいくつか掲載しているが、これを通じて「ストリートファイターV」のようなジャンルのゲーム(いわゆる“格ゲー”)ではシステムレイテンシーはほぼ安定している(「SFVと鉄拳7でGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証」を参照)。 その一方で、FPS/TPS系のタイトルはAPIやハードの影響を受けやすい(Apex LegendsとR6SでGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証)、という知見を得ている。
特に影響を強く受ける要因はGPUで、性能が低いほどシステムレイテンシーに悪影響が出やすい。すなわち、より高性能なグラボに買い替えるという対策が最も効果的なのである。しかし、2021年春の段階では、様々な社会情勢の影響でグラボ市場は空前の品不足に陥っているため、グラボの買い換えが難しくなった。となれば、システムレイテンシーの改善はほかの方法を取らざるを得ない。
そこで注目したいのがGPU側のシステムレイテンシー低減機能だ。AMDなら「Radeon Anti-Lag」、NVIDIAなら「低遅延モード」や「NVIDIA Reflex」(以下、Reflex)になる。既報で示した通り、ReflexはFPS/TPSゲーマーにとって非常に良い結果をもたらすことがわかっている。
それを踏まえた上で、「CPUのチョイスでシステムレイテンシーは変わるのか?」、さらには「Reflex有効時と無効時でCPUによる性能差はどの程度になるのか?」を検証していこう。インテルの「Rocket Lake-S」ことデスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサーと、AMDの第4世代RyzenことRyzen 5000シリーズのゲーミング性能は甲乙付けがたいが、システムレイテンシーという観点で見た場合はどちらが優秀なのだろうか?
そこで今回は、第11世代Coreプロセッサーから「Core i9-11900K」(8コア/16スレッド、7万3800円前後)および「Core i5-11600K」(6コア/12スレッド、3万2000円前後)、第4世代Ryzenから「Ryzen 7 5800X」(8コア/16スレッド、6万1800円前後)および「Ryzen 5 5600X」(6コア/12スレッド、4万800円前後)をピックアップ。インテル&AMDの最新物理8コア&6コアCPUでシステムレイテンシーを計測し、どの程度の性能差が出るのか検証してみる。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ