第7回 ユーザックシステムのRPAで実現した業務自動化の事例
Autoジョブ名人の販売・サポートパートナーとなり社外展開も計画中と評価
ITソリューション事業などの野田市電子、「Autoジョブ名人」で報告書作成業務をRPA化
ユーザックシステムは6月8日、同社のRPAツール「Autoジョブ名人」を、熊本市に本社を構える野田市電子が導入したと発表。公式ウェブサイトに、野田市電子におけるAutoジョブ名人導入・活用事例を掲載した。
野田市電子は、建設資材事業、半導体事業、環境分析事業、ITソリューション事業、人材ソリューション事業を展開する企業。業務効率化・改善の切り札としてRPAが注目されるなか、野田市電子はITソリューション事業の取り扱い製品としてRPAの導入を検討し、その過程で「自社の業務プロセスの合理化・簡素化に活用できないか」と、今まで手書きだった報告書作成業務のRPA化を決定したという。
掲載された活用事例では、報告書作成業務のRPA化によりヒューマンエラーが減り、さらに報告書作成業務そのものがなくなったため、ほかの業務に集中する時間を増やすこともできたなど、定性面における効果も大きいと野田市電子は語っている。
また、Autoジョブ名人については、野田市電子自身が同ツールの販売・サポートパートナーとなり、社外へ展開することも計画していると評価した。
この連載の記事
- 第28回 自己流だが強い意志でスクリプトを開発 年間4800時間削減を達成した豪腕開発者
- 第26回 味の素冷凍食品のRPA浸透プロセス 5つのステップで現場開発者を育成
- 第25回 電帳法対応でやることが増えた! 人手をかけずに効率化した4社の事例
- 第24回 山形県のITサービス企業がたどり着いた答え 二度のRPA導入挫折からの達成
- 第23回 ユーザックシステム、「Autoジョブ名人」を導入して月間450~500時間分の改善効果を実感したH2の導入事例を紹介
- 第22回 ExcelマクロとRPAの合わせ技で受注の自動化を実現したベジテック
- 第21回 ユーザックシステムのRPA「Autoジョブ名人」とスマホ発注アプリ「Pittaly」で受発注業務をデジタル化 マルマンへの導入事例を公開
- 第20回 ユーザックシステムの「Autoジョブ名人」が医療法人 英仁会 大阪ブレストクリニックに導入
- 第19回 本番ありきで機能強化 現場への説明を繰り返した旭シンクロテックのDX
- 第18回 ユーザックシステム、モランボンの「名人シリーズ」導入事例を公開