アップルは2022年の発売に向けて、Appleシリコンを搭載した新型Mac Proを開発しているという。米メディアBloombergが5月18日に報じた。
同紙によると、再設計された2つの新しいMac Proが開発中であり、これらは16個の高性能コアと4個の高効率コア、または32個の高性能コアと8個の高効率コア、合計40コアで構成されるという。
グラフィック用にはべつに64コア、または128コアのオプションも用意されており、現行のIntel Mac Proを上回る性能の“なにか”が生まれつつあるようだ。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ