5月21日、アップルの新しい「24インチiMac」がいよいよ発売されました。プロセッサーにアップル独自の「M1」を搭載し、7色のカラーバリエーションで完全なモデルチェンジを遂げています。実機に触れて気付いたことをご紹介します。
■スタイリッシュな外観、家庭に馴染むカラーも
ここ数年のシルバーを基調としたiMacとは違い、24インチiMacでは外観もまったく新しくなっています。画面下にあったアップルロゴはなくなり、ディスプレーの表示領域以外にはロゴや文字が一切ない、すっきりした印象になりました。
横から見るとまさに「板」と「スタンド」で、一度見たら忘れられないシルエットです。オールインワン型PCのトレンドを変えるインパクトがあり、他のメーカーも追従してくるかもしれません。
後ろ姿もしっかり「iMac」です。壁に向けて置くだけでなく、部屋の真ん中に置くのも良さそうです。家庭用としてスタイリッシュすぎるきらいはあるものの、7色のカラー展開でバランスを取っている印象です。キーボードやマウス、ケーブルの色まで統一されており、カラーリングへの強いこだわりが感じられます。

この連載の記事
- 第265回 アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- 第259回 あえて選択肢なくした格安SIM「一択モバイル」が面白い
- 第258回 楽天モバイル 人口カバー率96%でも不安?
- 第257回 貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」7000円の大幅値下げ 買ってもいい?
- 第256回 ワクチン接種証明アプリ、使い方の広がりにも注目
- 第255回 アップル新型「MacBook Pro」改善された外部ディスプレイ出力を試す
- この連載の一覧へ