先週ソニーが、独自の立体音響技術である「360 Reality Audio」を国内でも本格的に導入することを発表した。発表では、邦楽コンテンツの充実なども図られていくと考えられる。スマホやタブレットなどの再生機器を主にターゲットとしているとも言われているが、ポータブルオーディオにはどう影響していくのだろうか? またどのような準備が必要となるのだろうか?
紹介動画
アップルの空間オーディオと似た印象だが、性格は異なる
360 Reality Audioは、国内ではAmazon Music HD、海外ではDeezer、TIDAL、nugs.netなどでの配信が開始されている。nugs.netは聞き馴染みがないかもしれないが、ライブ音源を中心に配信展開しているサービスで、MQAも初期に取り込むなど新技術の導入にも前向きなサービスだ。
3次元的な音の広がりを意識したフォーマットということで、アップルの「空間オーディオ」も連想するが、再生機器の動的な位置変化にフォーカスしている空間オーディオとは異なる。例えば、空間オーディオは最新のアップル機材を要求するのに対して、360 Reality Audioでは機器の条件がゆるやかだ。ただし、ソニー製(360 Reality Audio認定機器)ならば、最適化した「よりよいサウンドが楽しめる」というスタンスを取っている。
コンテンツに関しては、空間オーディオはアップル独自フォーマットを要求しない反面、必然的にドルビーアトモスなどを採用している映画コンテンツが主となる。360 Reality Audioでは、独自のエンコードを必要とするため、製作・配信側の対応が必要となるが、音楽などのコンテンツを楽しめることも想定している。nugs.netが取り組んだのもライブの臨場感あふれる再生が可能だからということだろう。
また、音楽プロバイダーでもあるソニーならではなのかもしれない。
いずれにせよ、360 Reality Audioはより広い音楽ファンをターゲットにした技術といえるし、タブレットやスマホでこそ楽しむものだと言えるかもしれない。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ