TestFlightで最新ベータ版の利用が可能
ストリーミングサービスの「TIDAL」が、ハイレゾ配信用のフォーマットをFLACに変更する方向に舵を切る。TIDALのCEO、Jesse Dorogusker氏が6月29日、海外フォーラムの「Reddit」への投稿で明らかにした。
以前、MQAが経営破綻をきたしたらしいという記事を書いた際に、Jesse氏がTIDALの「HiFi Plus」プランで、FLACの導入を始めるという発言をしたことに触れた。それがいよいよ現実のものとなったと言える。
Jesse氏は、6月29日からiOSのアーリー・アクセス・プログラム(EAP)ユーザーに、ハイレゾFLACを提供すると投稿している。EAPとはTIDALのiOSとAndroidのアプリから登録できる機能で、EAPに参加すればTIDALの最新機能やアップデートをいち早く試すことができる。新しいベータ版アプリにアップデートし、オーディオ&再生設定画面で「最高」音質を選択するとこの恩恵を受けられるという。
なお、iOSでベータ版アプリを試すためには、アップルが提供する「TestFlight」のインストールが必要で、TIDALは国内では正式にサービスインしていない点は注意してほしい。
MQAの利用は終わるのか、それともFLACと共存するのか?
これまでHiFi Plusプランに加入していて、MQAでハイレゾ配信を受けていたユーザーは、最大192kHz/24bitのハイレゾFLACで受けられるになるようだ。ハイレゾFLACでは、当初から600万曲以上の楽曲がストリーミング可能であり、さらにコンテンツ数を増やしていくと書いている。また8月にはEAPに参加していないユーザーもハイレゾFLACを体験できるようになるとも書かれている。
Jesse氏はFLACはオープンソースであること、アーティストやファンにとって恩恵があり、TIDALが進めるオープンプラットフォームのサポートという方針にも合致していると意義を説明しているが、MQAについては触れていない。一方で、可能な限り多くのハイレゾコンテンツを提供できるよう、今後も複数のフォーマットをサポートしていくとも語っているので、MQAのサポートをやめるということではないように思える。いわば折衷案を取ったようにも見える。
いずれにせよ、MQAの今後については依然として明らかではないが、TIDALは新たな道を歩み始めたようだ。最近またSpotifyがハイレゾプランを導入するかもしれないという噂が海外では再燃しているが、こうしたこともTIDALがMQAの去就結果を待てない理由のひとつなのかもしれない。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ