●ちょっと気になる大きなアゴ
本体を開くと6.2インチのディスプレーとなる。画面の比率は21:9で、映画なども見やすい。
画面をさわると、若干凹凸があるように感じる。このあたりは他メーカーの折りたたみ端末でも似たような感じとなっている。
片手でパカッと開けられるのは魅力だが、開くと6.2インチとなるため、片手のまま操作するには限界がある。やはり両手での操作が必須だ。
ちょっと気になったのが画面下部にあるアゴの部分だ。ケータイのころにもあったのだが、razr 5Gでも大きなアゴがあり、razrらしさを醸し出しているのだが、一方で操作するときに邪魔に感じるときもあった。
カメラ撮影で意外と面白いと思ったのが、開いた状態で撮影しようとすると、サブディスプレーにキャラクターを表示してくれることだった。うちの4歳児は最近カメラ撮影を嫌がるようになってきたのだが、サブディスプレーにキャラクターが表示されると、そちらに夢中になり、カメラ目線での撮影が可能になったのだ。
正直かなり地味な機能ではあるが、小さな子どもがいる家庭には、結構ありがたい機能といえそうだ。
●90度に開いておけたら便利だった
ただ、カメラに関しては、いまどき「1つしかない」というのが見過ごせなかった。ここ最近、低価格のスマホであっても3つのカメラを載せているものも多い。超広角などスマホでしか撮影できないような画角もあり、撮影の幅を広げてくれる。その点、razr 5Gにはメインとなるカメラが1つしかないのが物足りないのであった。
また、razr 5Gは「開く」か「閉じる」のスタイルでしか使えない。折りたたんだ状態から途中まで開いて止めておく、といったことができないのだ。もし開いた状態を90度で止められたら、ビデオ会議をするとき、razr 5Gを机に置きつつ自分を映すといったことが可能だったはずだ。コロナ禍でビデオ会議が当たり前になる中、そういった用途で使えると良かったかもしれない。
チップセットはSnapdragon 765G。他のハイエンドスマホがSnapdragon 865などを搭載するため、それらに比べると見劣りするが、実仕様においてはさほど気になることはなかった。写真を撮り、SNSをチェックして、ウェブやメールを見るぐらいであれば、充分すぎるほどのスペックだろう。
この連載の記事
-
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない - この連載の一覧へ