“現実性能”も実行してみた
同じく、「CrystalDiskMark 8.0.0」のテストプロファイル「現実性能(R)[+Mix]」を定番データサイズの1GiBと、TurboWriteデフォルト容量の6GBを超える8GiBで実行してみると、通常のテストと異なりシーケンシャル「SEQ1M Q1T1」やランダム「RND4K(IOPS)」で、「860 EVO」を上回る結果を出した。
同様に実ストレージ性能を独自のスコアで表示する「PCMark 10」のストレージテスト「Data Drive Benchmark」(ファイル保存用途のテスト)を実行。スコア差はわずかだが、「870 EVO」が勝り、テスト中の転送速度とアクセス時間(マイクロ秒)も「860 EVO」よりも優れた結果になった。「870 EVO」に搭載された新型コントローラーの差なのかも知れない。
AMD Ryzen環境は多少性能がダウン
なお、今回の検証環境にインテル環境のBTO PCを使ったのには訳がある。初期テスト時はX570チップセット採用マザーボードやRyzen 9 5900XといったPC構成で検証したのだが、今一歩パフォーマンスが奮わず、今回測定したAMD環境では「860 EVO」も「870 EVO」も公称値のパフォーマンスに届かなかった。
インテルチップセット制御のSATAと、サードパーティー製SATAコントローラー経由で接続したときを思いおこし、テスト用のZ390マザーボードを使った環境で試すと、案の定、最大性能と言える数値になった。AMDもがんばっているが、USBポートの安定性(使用ポートやケーブル長なども影響)や相性問題と同じように、PC標準規格としてのインテル優位性は健在になっている。
AMD Ryzen環境ユーザーも数多くいるので、以下の環境で「CrystalDiskMark 8.0.0」のテストサイズ1GiBを実行した結果も出しておこう。
AMDテスト環境 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 9 5900X」 (12コア/24スレッド、3.7~4.8GHz) |
マザーボード | MSI「MEG X570 UNIFY」 (AMD X570、ATX) |
メモリー | Crucial「Ballistix Sport LT W4U3200BMS-16G」 (DDR4-3200 16GB×2枚) |
ビデオカード | ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge」 (GeForce RTX 3070、GDDR6 8GB) |
SSD | Western Digital「WD_Black SN850 NVMe WDS200T1X0E-00AFY0」 (NVMe M.2、2TB) |
電源ユニット | Seasonic「FOCUS-GX-750」 (80PLUS GOLD、750W) |
OS | Windows 10 HOME 64bit版 |
「870 EVO」、「860 EVO」ともに傾向は同じで、シーケンシャル「SEQ1M Q8T1」のライト性能と、ランダム「RND4K Q32T1」リード/ライト性能で数十MB/sec程度AMDが下回ってしまった。
2.5インチSSDの新たな定番モデルとなる「870 EVO」
「860 EVO」と同じく、安定したパフォーマンスを発揮した「870 EVO」は、おすすめと言える2.5インチSSDになっている。
問題は買い時だが、Samsung製SSD恒例になっている前世代モデルの特価で、パーツショップのみならず家電量販店系でも「860 EVO」がお買得になっており、今回試した1TBモデルの「MZ-76E1T0B/IT」は、1万480円まで値下がりしているので、今すぐ買うなら前モデルの「860 EVO」になる。
今後「860 EVO」の特価が終了、あるいは「870 EVO」の価格が大幅に下がれば、2021年以降の2.5インチSSDの新定番として「870 EVO」が君臨することになるだろう。
この連載の記事
- 第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する - 第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ - 第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! - 第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 - 第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る - 第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - 第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? - 第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - 第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック - 第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点