このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第100回

携帯料金値下げ競争、3キャリアの寡占状態が強まる危険性も

2020年12月24日 09時00分更新

文● 石川温 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●若者を逃がさないための新プラン

 これだけ日本でスマホが普及した中、もはや各キャリアが新規にユーザーを獲得するのは困難な状況にある。新規顧客として見込めるのは、これからスマホを持ち始める子どもくらいしかない。あとはガラケーを愛用するシニア層にスマホデビューしてもらい、通信料収入を稼ぐくらいしか、キャリアにとっての成長は見込めない状況だ。

 今回、NTTドコモは若者ユーザーに逃げられないようにするためahamoを投入してきた。NTTドコモの場合、家族丸ごと「NTTドコモを契約している」というユーザーが多いのだが、子どもが社会人となり、家を出ていくとなると、これまで親が支払っていたスマホ代を自分で支払わなくてはいけなくなる。そこで、社会人になった子供は「自分で支払うなら安いところがいい」とワイモバイルやUQモバイルにMNPしていくのだった。

 NTTドコモではこうした若者の流出を阻止するために月額2980円という手頃な料金設定のahamoを始めるというわけだ。つまり、ahamoは他社からユーザーを奪うというよりも「すでに契約している若者が逃げないための対策」から生まれているのだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン