ゲーミングNUC
ADATA、NUC 9 ExtremeベースのハイエンドミニPC「XPG GAIA MINI PC」
エイデータテクノロジージャパンは12月18日、ゲーミングブランド「XPG」より、インテルのゲーミングNUC「Ghost Canyon」こと「Intel NUC 9 Extreme」をベースにした5リットル容量のコンパクトなハイエンドミニPC「XPG GAIA MINI PC」2モデルを発表した。いずれも12月25日に発売する予定。
本製品は、Core i9-9980HK搭載モデル「XPG GAIA Mini PC i9」とCore i7-9750H搭載モデル「XPG GAIA Mini PC i7」の2種類をラインアップする。
XPG特製の32GB 3200MHz DDR4 DRAMメモリー(16GB×2)と、M.2 SSDのSX8200 Pro 2TBをビルトインしたオリジナル仕様。SX8200 Proのシーケンシャルリード速度は最大毎秒3500MB、シーケンシャルライト速度は毎秒3000MBとしている。また、インテルのXMP2.0もサポートしており、簡単にオーバークロックできるという。最大202mmまでの2スロットサイズグラフィックボードを増設可能。
インテルのWi-Fi 6 AX200モジュールを搭載しており、Wi-Fi 6とBluetooth 5.1をサポートする。Thunderbolt 3ポートを備え、最大転送速度毎秒40GBをうたう。
サイズは、およそ幅96×奥行き216×高さ238mm、重量はおよそ3.23kg。ケースはメッシュ仕様のサイドパネルを備え、熱処理の効率を向上させてパフォーマンスを安定させるという。その他、80PLUS platinum適合の500W Flex ATX電源ユニットを搭載する。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- ADATAからリード5000MB/secのPCIe 4.0対応SSDが発売
- ADATAのゲーマーブランド「XPG」から安価なNVMe対応SSDが登場
- ADATAがゲーマー向けブランドXPGでPCケース市場に参入
- ADATA、ゲーマー向け「XPG」よりPCケースやARGB対応延長ケーブルなど発売へ
- ADATAのゲーム向けDDR4メモリー「XPG Hunter」に2枚組パッケージが登場
- ADATAのゲーミングブランド「XPG」からDDR4メモリーモジュール「GAMMIX D20」シリーズ登場
- ADATAのゲーミングブランド「XPG」のケースやメモリー、ケーブルで光りまくるPCを自作する!
- ショートサイズのゲーミング電源、「XPG CORE REACTOR」レビュー