今年はアップルのハードウエア製品の当たり年であった。
一連の発表会で、プロ並みと言ってもいいカメラを搭載した「iPhone 12 Pro」、驚くべき性能のApple Silicon(M1プロセッサー)を搭載したMacが登場するといった話題で持ちきりだったが、さらに12月8日には、ワイヤレスノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン「AirPods Max」が登場した。
すでにいくつも記事が書かれているので、詳細を追うことはしないが、ここでは海外の情報を交えながら私見を述べていきたいと思う。

この連載の記事
- 第50回 CESから2021年のヘッドホントレンドを垣間見る
- 第49回 2020年のオーディオトレンドを振り返る
- 第47回 Bluetooth「LE Audio」の技術的な詳細は? ソニー講演から探る
- 第46回 無駄がゼロのデジタル伝送を、スフォルツァ―トが「ZERO LINK」規格に搭載DACを発表
- 第45回 独創的で求めやすい、iFi-Audioとは? 新製品「micro iDSD Signature」も発売
- 第44回 知っているようで知らないヘッドホンのバランス駆動とその黎明期
- 第43回 ワイヤレスは音が悪いという常識を刷新する、HIFIMANの「TWS800」
- 第42回 ヘッドホンとスピーカーの連携、SONOSが考える新しいリスニングスタイルを公開特許から探る
- 第41回 混沌としたBluetoothの高音質コーデック、新標準LE Audio/LC3の立ち位置は?
- 第40回 着々と開発が進む、アップルの空間オーディオとSR技術
- この連載の一覧へ