独自CPU「M1」で処理性能&バッテリー駆動時間が大幅向上 新Mac特集 第13回
【M1版MacBook Proレビュー】率直に驚いたパフォーマンスと完成度
2020年11月17日 23時00分更新
インテル版アプリを動かしても「インテル版Mac」より速い不思議
というか、どうもM1版の場合、インテル版アプリを動かしたとしても、「同価格帯のインテル版MacBook Proより速い」と断言して良いようだ。
Geekbench 5には「インテル版としてベンチマークを走らせる」モードもある。それで試したのが以下のデータだ。前掲のインテル版MacBook Proの値より高いことに注目していただきたい。
実際にはそれどころか、劇的にパフォーマンスが上がる場合もある。「Adobe Premiere Rush」で、4K/毎秒60フレームの動画(1分53秒分)にいくつかエフェクトをかけたものを書き出す時間で比べた場合、インテルでは15分4秒(3回平均)かかっていたものが、M1では3分36秒で終わってしまう。4倍以上の高速化だ。
ゲーム「Rise of the Tomb Raider」のベンチマークで(グラフィック設定を全て「最高」、解像度を「2560×1600ドット」に設定)でも、インテルで「毎秒9.45フレーム」だったフレームレートが、M1では「毎秒22.69フレーム」になる。
インテルでは「毎秒9.45フレーム」になってしまうが、M1では「毎秒22.69フレーム」出る。
念のために強調しておくが、どちらも「インテル版アプリの互換動作」での値である。これらは特に、マルチコア動作やGPU活用などの面でガッチリと性能がミートした時のものだろうと思われる。Macの場合、現在はインテル版でもM1版でも、GPU用のAPIとしてMetalが使われている。同じMetalを使いつつ、CPUの部分だけM1にトランスコードされた場合、これだけパフォーマンスの差が生まれるのだろう。
この連載の記事
-
第21回
Apple
【M1搭載Mac miniレビュー】小型デスクトップの新パフォーマンススタンダード -
第20回
Apple
8GB/16GB、どっちを選ぶ? M1搭載MacBook Proのメモリーの違いによるベンチ結果 -
第19回
Apple
プロユーザーのためのM1エントリーマシン「M1搭載MacBook Pro」レビュー -
第18回
Apple
安心して使える相棒的なマシン「M1版MacBook Air」レビュー -
第17回
Apple
アップル「M1版」MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniのパフォーマンスを実アプリベンチでチェック -
第16回
Apple
【バッテリーテスト結果発表】アップル「M1」MacBookは掟破りのバッテリー寿命と言わざるをえない! -
第15回
Apple
Apple Silicon版Chromeが配布開始 Googleマップで明確に体感できる性能差 -
第14回
Apple
【アップル独自M1搭載Mac 3モデルレビュー】1コアあたりのベンチ結果は世界トップクラス -
第12回
Apple
11になったmacOS! 「macOS Big Sur」の配信が開始 -
第11回
Apple
アップルのチャレンジは10年先の各社DXの目指すところを示す - この連載の一覧へ