Windows 10Xでは、さらに2つの「コンテナー」が導入予定
こうしてすでに4つもコンテナーのあるWindowsだが、2画面タブレット向けに開発されているWindows 10Xでは、さらにもう2つ、「コンテナー」が追加される予定だ。ただし、こちらはあくまでもWindows 10Xを構成する技術に「コンテナー」の名称が使われているだけで、Dockerコマンドを使いユーザーが自由に使える種類ものではなさそうだ。
そのうちの1つは「Nativeコンテナー」と言い、UWPを動かす環境であり、もう1つは「Win32コンテナー」と呼ばれ、Win32アプリケーションを動作させる環境である。
Windows 10Xでは、Windows自体とアプリケーションの実行環境が完全に分離される。その理由の1つは、Windowsアップデートを短時間で終了させるためだ。コンテナー化することで、起動中のアプリケーションをそのままファイル化でき、メモリから待避させ、復帰させることが可能になる。もう1つは、アプリケーションの実行環境とホストWindowsを完全に分離できるからだ。このとき、ホスト側となるWindowsは完璧なWindowsにする必要がなく、Hyper-Vの起動にのみ必要な機能だけがあればいいわけだ。
コンテナーの実行環境は必ずしもホストWindowsでなくもよい。このように「ホストOS」「コンテナー実行環境」「コンテナー」を分離することで、起動中の実行イメージ差し替えを可能にするのであろう。おそらく、Windows 10Xの中身はコンテナーだらけなのではないか?
この連載の記事
-
第463回
PC
Windows Terminal Preview版でSixelグラフィックスを実際に表示させてみる -
第462回
PC
Windows Terminal Preview版でSixelグラフィックスを扱う -
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds - この連載の一覧へ