ASCII×STORMコラボPCが爆誕、後日発売予定!
GeForce RTX 3080搭載PCをSTORMの工場で自作体験! アスキーのゲーム担当、配線の職人芸に圧倒される
待ちに待った自作体験!
宇都木さんの指導のもと、ゲーミングPCを組み立てていった。
CPUやメモリー、M.2 SSD、ビデオカードなどを指定されたスロットに装着していく。各パーツをスロットにはめ込む瞬間が実に気持ちよく、ジグソーパズルに似た快感を何度も味わった。ガンプラを例にすれば、頭や腕、足などのパーツを胴体に装着していく感覚に似ている。ガンプラを作るうえで、細かいパーツをはめ込んで部位を作り、指定された場所に装着していく過程が一番好きだからだ。PCを組み立てている最中、無性にガンプラを作りたくなったのは私だけだろうか……。
組み立ての工程で最も印象に残ったのは、各ケーブルを綺麗にまとめる宇都木さんの手腕だ。ケース背面でぐちゃぐちゃになっているケーブルの束を結束バンドでまとめる作業はかなり複雑なため、自作初心者が最も苦労する工程としている。
私は横に立って豊田さんの作業を観察していたのだが、試行錯誤しながらケーブルをいじる様子が難しさを物語っているように感じた。それでも解決策を見出して次々とケーブルをまとめていく。ビルダーの長年培われてきた実力、いや職人芸を垣間見たような気がした。今後、1人で自作をする際は豊田さんの手腕を参考にしたいと思った。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
「VALORANT」が150fps以上で動いて11万円台! コストバランス抜群でPCゲーム入門機にもアリな「PG-FT」をレビュー -
デジタル
老舗BTOメーカー「STORM」の工場に潜入! Crucial正規代理店の高品質PCのこだわりを聞いた -
デジタル
ストーム、GeForce RTX 2060搭載アルミ仕様ゲーミングPC「PG-UI」 -
デジタル
18万円台で240fpsゲーミングもOK!RTX 3070搭載「PG-MQ」は高コスパでねらい目 -
デジタル
ストーム、AMD Ryzen 5搭載ミニタワーゲーミングPC「PG-IK」 -
デジタル
Ryzen 7 5800X&RTX 3080搭載!アスキー×STORMコラボの最強ゲーミングPCが編集部にやって来た -
デジタル
超重量級のサイバーパンク2077、最高画質は18万円台のゲーミングPCでどれだけ遊べる?RTX 3070搭載“PG-EQ”で検証 -
デジタル
スモークを使ってエアフロー検証!? STORM工場の徹底した品質管理のこだわりを垣間見た -
デジタル
BTOメーカーの中の人ってどんな人?1日20台組むSTORMの“プロPC自作er”に直撃