このページの本文へ

iPhone 12、ASCII筆者はこう思った 第6回

5Gスマホとしてコスパ抜群の「iPhone 12 mini」が意外にヒットするかも【佐野正弘】

2020年10月14日 16時45分更新

文● 佐野正弘 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhoneと小型モデルが好きな日本の消費者に
iPhone 12 miniは確実に刺さる

 コロナ禍で発表が遅れていた「iPhone 12」シリーズがついに発表されました。ここ最近ラインアップが高額な「Pro」寄りに偏っていたiPhoneですが、今回新たに「iPhone 12 mini」が追加されたことで、無印とProがそれぞれ2機種ずつと、バランスが取れたラインアップになったと感じます。

 中でも筆者が注目したのはそのiPhone 12 miniです。ディスプレーサイズが5.4型で、厚さを除けば現行の第2世代「iPhone SE」よりコンパクトなサイズ感、そしてスクエアな印象に変化したiPhone 12シリーズの新しいボディーデザインを見ると、「iPhone 4」から初代「iPhone SE」に通じる懐かしさも感じさせます。

 それに加えて日本ではコンパクトなスマートフォンの人気が高いことから、iPhone 12 miniが一定の人気を獲得するのは間違いないでしょうが、価格を見ると予想以上に人気が出る可能性もありそうです。というのもiPhone 12 miniの日本での価格は64GBモデルで7万4800円(税別)からと、「iPhone 11」の販売当初の価格と同じなことからやや割高な印象も受けるのですが、5Gスマートフォンとして見るとこの価格はミドルハイクラス相当なのです。

5G対応ミドルハイクラスの価格と考えればお買い得な「iPhone 12 mini」

 5Gのミドルハイクラス端末と言えば「AQUOS zero5G basic」「Rakuten BIG」「OPPO Reno 3 5G」などが挙げられます。これらが一括で7万円よりやや下の値付けがなされていることを考えると、それに約5000~1万円程度プラスすれば5G対応で最新の「A14 bionic」を搭載したiPhoneが買えてしまうというのは、iPhoneが大好きな日本の消費者にとってかなり魅力的。5Gを普及させたいキャリアの後押しも期待されるだけに、販売を大きく伸ばすことになるかもしれません。

佐野正弘氏

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中