一足先に5G対応の新モデル! グーグル「Pixel 5」「Pixel 4 5G」発表 第9回
グーグル新製品発表から見える「5Gミドルクラス・シフト」と「コンテンツ・サービス一体化」戦略
2020年10月02日 09時00分更新
アメリカ市場を見据え、コンテンツサービスとハードの連携を軸に
実際のところ、冒頭で述べたように、グーグルにとってPixelは数ある商品の一つでしかない。特に今年はかなり「手堅い」やり方の製品になったので、相対的に他の製品が目立つ。
もっとも大きなトピックは、Chromecastを刷新し、新UI「Google TV」を搭載したことだ。これは日本でも提供の予定がある。
TV向けのAndroidである「Android TV」もやっており、グーグルのテレビへの取り組みは長期にわたる。日本から見るとYouTubeなどが軸に思えるが、アメリカの場合、ケーブルTVの仕組みをインターネット上で提供、オンデマンド配信・リニア配信の両方で番組を見れる「YouTube TV」を展開していることから、まさに「あらゆる映像関連コンテンツをカバーする」ことが可能になっている。その中でコンテンツを横断検索することは以前からおこなわれていたが、今回UIの刷新によってよりやりやすくなり、注目を集めることになった。ハードウエアもコンパクトでリモコンも使いやすそうに見えるので、ある意味今回1番の「買い」かもしれない。
音楽も似たようなところがある。新スマートスピーカーの「Nest Audio」は、YouTube Musicを軸とした「音楽サービス」拡販、という意味合いが強い。複数の部屋で連携して楽しむマルチルーム機能を推したりと、かなりアメリカ市場を意識した部分が強い。
そして、ストリーミングゲームの「Stadia」も一つの軸。Pixelまで含めて、グーグルのハードウエアをアピールするための存在として使っている。
そういう意味でいえば、全体的に「アメリカでのサービスのあり方」を前提とした部分があり、日本から見ると遠く思えたのも事実ではある。
この連載の記事
-
第16回
AV
グーグル純正スマートスピーカー「Google Nest Audio」レビュー 音質と機能がパワーアップ! -
第15回
スマホ
「Pixel 5」「Pixel 4a 5G」発売直前、開封レポート -
第14回
スマホ
グーグルの新スマートスピーカーとChromecastにクオリティアップへの本気度100%を感じた!【山本 敦】 -
第13回
スマホ
「誰もが使える5Gスマホ」を提供、ハイエンド志向をやめたグーグルのPixelシリーズ【山根康宏】 -
第12回
スマホ
グーグルの軌道修正に納得。ミドルレンジのPixelは案外強いかもしれない【太田百合子】 -
第11回
スマホ
今度こそグーグルはオーディオに本気出す!?【小寺信良】 -
第10回
スマホ
Xperia 5 IIとPixel 5に共通するちょっと残念なポイント【中山 智】 -
第8回
スマホ
リモコン復活「Chromecast with Google TV」ストリーミング端末の本命になるか?【ジャイアン鈴木】 -
第7回
スマホ
ソフトバンクが「Pixel 4a 5G」「Pixel 5」、auが「Pixel 5」を発売 -
第6回
スマホ
グーグル「Pixel」は日中韓がしのぎを削る「5Gスマホ激戦区」で生き残れるか【石川 温】 - この連載の一覧へ