肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第658回
「さっぽろ純連」監修のこだわりの味!
コンビニ飯に新たな名作!ファミマの冷凍チャーハン300g大容量かつ満足のウマさ
2020年09月23日 19時55分更新
またもコンビニ飯の名作が世に誕生しました。
ファミリーマートで札幌ラーメンの名店「さっぽろ純連」監修の冷凍食品「さっぽろ純連監修チャーハン」が販売開始。9月22日から全国で発売中です。
昭和39年創業「さっぽろ純連」とコラボ。“純連”系列は“すみれ”と“じゅんれん”で分かれますが、村中教愛氏が店主の“じゅんれん”のほうです。
純連というと味噌ラーメンがとても有名ですね。味噌ラーメンと並んでチャーハンも不動の人気を誇る看板メニューのひとつだそうで。
「さっぽろ純連監修チャーハン」は1袋300gで税込278円。コンビニの冷凍チャーハンとしては大容量で、なおかつ、名店監修という看板がある上ではお手頃価格と言えましょう。もちろん、スーパーや量販店にはさらにお値ごろな冷凍チャーハンもありますが、フラリと立ち寄って手軽に買えるコンビニでこのボリューム、価格は悪くない。お弁当を買うより安く済みますからね。
見た目は特筆すべきことがないくらい素朴。色味が優しい玉子と細かいカットの焼き豚が入っています。エビやネギなど映える具材は入っていません。そのうえで、におい立つラードの香ばしさが、食べる前からおいしさを約束してくれます。
いただいてみると、シンプルだけど、おいしーーーー。
ほどけが良く、パラ、パラとした食感の米粒。冷凍チャーハンによくあるべっちゃりした水気はありません。表面がしっかり油をまとっていますし、製品の説明を見ると高温で調理するなどこだわってパラリとした食感を出したとか。
ラードの旨みが馴染んでいますが、全体的に濃すぎずあっさり。後味にはコショウの風味が残ります。醤油で味付けされた焼き豚が庶民的な懐かしい感じ。素朴ながらもまとまりが良く、大容量なのに飽きが来ない。これはイイぞ!
冷凍チャーハンって最初に食べた一口こそおいしいけど、味が濃くて途中で飽きてしまうものが多いと思っていたので、シンプル、あっさりで、食べ飽きない、そんな「さっぽろ純連監修チャーハン」は大いに歓迎。
素朴だけど、こういうの、かえって家では作れないんだよな~、なんてのも思ったり。名店監修の品格もバッチリですよ。
同じくお母さん食堂のチルドのお惣菜「花椒が決め手の四川風麻婆豆腐」(税込358円)とも相性ぴったり。300gの冷凍チャーハンと麻婆豆腐とで、かなりボリューミーに楽しんでも636円です。
コスパ面でも味でも「さっぽろ純連監修チャーハン」はイチオシの名作。冷凍食品ですので、夕飯をファミリーマートで買って帰ろうという時にでもぜひ!
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第764回 びっくりドンキー「チーズバーグディッシュ」をすごいことにした「メルティー」ただ今販売中
- 第762回 東京・神奈川のセブンに「アサヒホワイトビール」登場! 夕焼けを眺めながら飲みたい「ふんわり」な味
- 第761回 50日間限定!丸亀製麺のヤミツキ「トマたまカレーうどん」今年は「チーズ」も!
- 第760回 セブンの唐辛子ゴロゴロ「闇つき」四川風麻婆丼!ビールもほしくなるね
- 第759回 レンジで簡単! キンレイ冷凍「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」鉄鍋仕込みで本格的
- 第758回 ご飯が進むスタミナ水餃子!「大阪王将」冷凍の肉ニラ水餃子がニンニクマシでパンチある
- 第757回 天ぷらはあとのせ派? 先入れ派?「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」の楽しみ方
- 第756回 丸亀製麺、一部店舗で発売中の「担々まぜ釜玉うどん」は「追いごはん」が決め手のシビ辛メニュー
- 第755回 マルエフ「白」と「黒」を5:5で割って飲むとおいしいは本当か?
- 第754回 モスでレモンを添えた「とり竜田」が今だけ! 和風バーガー好きは食べた方がいい
- 第753回 まるで宝石箱!くら寿司に持ち帰り不可の贅沢な逸品
- この連載の一覧へ