業界人の《ことば》から 第399回
新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル
新型コロナ禍の情報提供はどうあるべきか? 信頼できる情報と広報マニュアル
2020年07月17日 09時00分更新
東日本大震災の風評被害、ネット選挙、そしてコロナ禍の対応
井之上パブリックリレーションズの鈴木孝徳社長は、「いま、100年に一度という事態が起きている。その危機に、PRという観点からどう対応すればいいのか。企業や自治体の参考になるように、『新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル』を無償配布している」と語る。
同社は、2011年3月の東日本大震災発生後には、SNSによる風評被害が広がっていたこともあり、地方自治体などを対象にした「公的機関向けツイッター活用マニュアル」を制作して無償で提供。また、2013年には、ネット選挙解禁の留意点や活用方法を紹介した「有権者のためのネット選挙活用ガイドライン」を無償で公開した経緯がある。
1970年7月に創業し、今年でちょうど50周年の節目を迎える同社は、1970年代半ばに、インテルやアップルといった企業が日本に進出した際に、これら企業のPRを担当。欧米企業型のPR手法をいち早く導入した企業としても知られる。メディアに対する記事掲載の提案だけでなく、企業が継続的に日本に根づくための支援を行うことに主眼を置いた活動を行ってきた。
鈴木社長は、「外部環境の変化を捉え、潮目を読み、社会に役立つ情報発信を行い、企業や自治体の広報を支援する役割を担ってきたのが井之上PR。50年間に渡って、創業理念である『パブリック・リレーションズ(PR)を通じた、よりよい社会の実現』を実践してきた」とし、「新型コロナウイルスというこれまで経験したことがない危機においても、PRの観点から企業や自治体を支援し、社会貢献ができないかということを考えた。その一環として作成し、無償配布を行ったのが、今回の『新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル』になる」と語る。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ