ちょっと遅ればせながら、折り畳みスマホのGalaxy Foldを買って遊びほうけていたときに、秋葉原のイオシスでドコモが2018年2月9日に端末一括払いで9万2644円で発売したZTEの2画面スマホ「Z-01K」の白ロム品が、1万9800円で売られているというニュースを見た。もちろん速攻でネットで注文したのは言うまでもない。
発売から26ヵ月経過したとはいえ、約8割引きで2画面スマホが手に入るというのは今どき悪い話ではない。もうひとつの目的は、Galaxy Foldと実際の使い勝手を比べてみたかった。
手元に届いたZ-01Kは、重さは226gあり、意外とがっしりした筐体だった。一方、Galaxy Foldは263g。その差たったの37gだが、表裏に液晶画面のある角ばったZ-01Kと、外側にスリムな液晶画面が1枚、内側に大きな液晶を折り畳んだような全体的に丸いGalaxy Foldの両者で37gの差は感じない。
Z-01Kの同梱品はきわめてシンプルで、本体以外は、クイックスタートガイドと利用の注意事項書類、SIMピンの4点だけだ。早速、筆者はIIJmioのデータSIMと16GBのmicroUSBを入れて毎日使っている。

この連載の記事
-
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い - この連載の一覧へ