2週間ほど前、ネット上で日本企業がコンサルに「社内ビデオ会議で部長や役員を大きく表示してほしい」「上座に表示できませんか」という相談を持ちかけたという話題があった。
確かに日本企業のおける「会議」では偉い人が上座にいるなど、席が決まっていることが多い。その習慣をビデオ会議に持ち込みたいという、本当かフェイクかわからない話が注目されたのだった。
しかし、そんな日本企業の悩みを、あのマイクロソフトが解決しかねない「新機能」が登場した。
●ビデオ会議でも偉い人は上座に座れる
マイクロソフトは、コラボレーションツール「Teams」において「Together Mode」という機能を載せていくと明らかにした。
これまでビデオ会議の表示形式といえば「分割ビュー」として、出席者がウェブカメラで撮影され1つのウィンドウのなかにサムネイルのように並べられるというのが一般的であった。
このTogether Modeでは、それぞれが四角い箱に表示されるのではなく、AIが被写体を切り抜き、シアターやカフェに座っているような表示が可能となるのだ。
これにより、手をあげたり、他の人をさしたり、目線を送ると言ったことがやりやすくなる。ビデオ会議に参加しても疲れることなく議論を進められるものとして期待されている。
今のところは、ログインした順番でシアターの席に座っていく形となる。マイクロソフトではできるだけ早いリリースを目指していたため、機能的には進化の途中であるとしている。おそらく今後はシートの指定も可能になるだろう。そうすれば、多くの日本企業が懸念していた「ビデオ会議でも偉い人は上座に座る」といったことも問題なく対応できるはずだ。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 - この連載の一覧へ