●auとソフトバンクはサブブランドで料金競争
先日、KDDIは、UQコミュニケーションズから格安スマホ事業「UQモバイル」を譲り受けると発表した。10月より、UQモバイルは、UQコミュニケーションズが手がけるMVNO事業ではなく、auのサブブランドという位置づけになる。つまり、ソフトバンクとワイモバイルの関係と一緒だ。
KDDIはUQモバイルをauのサブブランド化することで、全国のauショップでUQモバイルを販売するようになる。おそらく、auユーザーだが「安い方がいいから格安スマホへの移行を検討している」という人には、auショップでUQモバイルを勧めていくのだろう。また、UQモバイルユーザーで「5Gスマホを使い放題のプランで楽しみたい」という人に対しては、auの5Gプランを勧めていくことになる。
ここ最近、「スマホを思い切り使い倒したい」という人と「スマホは必要最低限でいい。安く使いたい」というユーザーの二極化が進んでいる。そのため、ソフトバンクとワイモバイル、auとUQモバイルは、ブランドを二つに分けることで、二極化するユーザーに逃げられることなく、うまいこと自分たちの経済圏に囲い込み続けるというわけだ。
また、サブブランドを強化することで、第4のキャリアである楽天モバイルに対抗するという意味合いも持つ。メインのブランドであるソフトバンクやauは5G対応や最新のiPhoneを揃え、使い放題という世界観で優良顧客を確保する一方、料金競争を仕掛けてくる楽天モバイルにはワイモバイルやUQモバイルを当て馬にしておくというわけだ。実際、すでにUQモバイルは楽天モバイル対抗の料金プランを6月より開始。ワイモバイルも7月に追随している。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ