今回はモトローラ・モビリティの「moto g8」を使ってみました。「moto g8」は、同モデルに加えて「moto g8 plus」「moto g8 power」というモデルが発売されており、「moto g8 ファミリー」と呼ばれます。3モデルは、いずれもSnapdrragon 665(2.0GHz オクタコア)と4GBのメモリーを搭載するミッドレンジモデルです。まずは、3モデルにおける「moto g8」の位置付けを解説します。
3月20日に発売された「moto g8 plus」(3万8800円)は、4800万画素をメインとする4眼カメラを搭載する最上位モデルです。5月4日に発売された「moto g8 power」(3万2800円)は、5000mAhの大容量バッテリーをセールスポイントとするモデル。1600万画素がメインの4眼カメラも搭載しています。同じく5月4日に発売された「moto g8」は、1600万画素がメインの3眼カメラを搭載し、ディスプレーの解像度も他の2モデルよりも少し抑え、2万5801円(税込)という低価格を実現しています。「いま買える最安クラスのミッドレンジモデル」と言ってもいいでしょう。
ディスプレーはHD画質だが、普段使いには支障なし
moto g8の画面サイズは6.4型で、解像度はHD+(1560×720ドット)。最近はミッドレンジでもフルHDディスプレーを採用する機種が多いので、スペックとしては物足りなさを感じます。しかし、実際には大画面ということもあり、視認性は上々。ウェブやSNSを見たり、マップを見たりするなど、日常的な用途で画質が気になることはなさそうです。ただし、すでにフルHD以上の画質に慣れている人は、精細さに欠けると感じるでしょう。
ディスプレーの左上にピンホール型のインカメラを搭載することで、フロントパネルにおける画面の領域を広げています。しかし、ベゼルは細いというわけではなく、横幅は75.8mmあります。片手での操作には限界があるサイズ感です。
背面パネルには、細かいストライプ調のデザインが施され、価格のわりにはリッチに見える仕上がりです。トリプルカメラに加えて、モトローラのロゴをデザインした指紋センサーも備えています。エッジ部は丸みを帯びていて、手にフィットしやすく感じました。
3.5mm穴のイヤホンジャックを搭載し、デュアルSIMスロットを搭載し、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応していることも利点といえるでしょう。
この連載の記事
-
第500回
スマホ
サムスンの指輪型デバイス「Galaxy Ring」を使って変わった健康への意識 -
第499回
スマホ
サムスン「Galaxy Z Fold6」は折りたたみに加えてAIでビジネス機能が大幅強化された -
第498回
スマホ
「Galaxy Z Flip6」はGalaxy AIの活用でよりカメラ撮影が楽しくなった -
第497回
スマホ
シャープ「AQUOS R9」はデザインやチップの変更で評価が分かれたが、実機であらためて実力を検証した -
第496回
スマホ
カラバリ違いでも楽しい! 「Nothing Phone (2a) Special Edition」を通常版と比較した -
第495回
スマホ
Nothingの最新スマホ「CMF Phone 1」は背面カバー交換でスマホにワクワクを取り戻した! -
第494回
スマホ
「OPPO Reno11 A」は急速充電にも対応で4万円台を維持し大幅に進化した -
第493回
スマホ
ソニーのミドルクラス「Xperia 10 VI」は2眼カメラに変更も性能は大幅向上 -
第492回
デジタル
「Xperia 1 VI」は縦横比変更が賛否を呼んだが使い勝手的にはメリットしかない -
第491回
スマホ
高価だから間違えたくない! 今オススメの超高性能Androidスマホ3選 -
第490回
スマホ
ファーウェイの縦折りスマホ「Pocket 2」はミドルクラスながらカメラの仕上がりはかなりイイ! - この連載の一覧へ