B&W「607」と聞き比べ、音の違いも詳しく紹介
英国ブランドのコンパクトスピーカーを聴く、タンノイ「Platinum B6」
2020年05月01日 15時00分更新
試聴曲:
「早見沙織/シスターシティーズ」
「ZARD/Forever Best」
試聴では、主にボーカル曲を中心に聴いた。音楽ジャンルは多岐に渡る。なるべく多くの人が聴いているであろう曲の方がインプレッションがわかりやすいと考えたため。今のところは、人気のある曲から試聴曲を選ぼうと思うが、いくつかの曲は定番の試聴曲として固定することも考えている。
試聴に使った機器は、再生機器がMac mini+Audirvana Plus、D/AコンバーターがCHORDのHugo2、パワーアンプがアキュフェーズのA-46。D/Aコンバーターとパワーアンプを直結し、音量調整はHugo2のボリュームで行っている。自宅の試聴室のシステムの流用だが、スピーカーに対してやや高価な製品が多く、プレーヤーやアンプ選びの参考になりにくいので、アンプについては次回リファレンスとなるモデルを選定して紹介する予定だ。
まず聴いたのは、「早見沙織/シスターシティーズ」。声優としても人気の早見沙織のアルバムで、すべての作詞を早見沙織が担当している。アニメ作品では清楚なお嬢様のような役を担当することが多いが、アルバムを聴くとイメージが大きく違っていて驚いた。澄んだ声質ではあるものの、なかなかに芯の通った力強い歌声で清楚とか華奢な感じではないし、曲のバラエティーも豊かで歌唱力も本格的だ。
[試聴曲1]早見沙織/シスターシティーズ(96kHz/24bit FLAC)
moraなどで配信中
ジャズ調のアレンジがされた「yoso」を聴くと、B&W 607は思った以上に低音が出て、リズムの刻みもしっかりとしているし、なにより歌声が力強い。声の強弱、テンポの抑揚がしっかりと出て、グルーブ感豊かな歌い方になる。音の定位の良さは見事なもので、スピーカーの間に鮮やかにボーカルが浮かぶし、音像もくっきりとしている。「ザラメ」での声に付加されたエコーやコーラスの描き分けも鮮明で、微小な情報まできめ細かく再現している。こちらの曲はしっとりとした調子だが、そんな落ち着いた曲は過度にパワフルにすることはない。曲の雰囲気に寄り添い、忠実感のある再生をする。
今度はタンノイのPlatinum B6。こちらはボーカルの再現の仕方が大きく変わって面白い。声の厚みをしっかりと出しながら、より情感豊かに歌っている印象になる。歌声や歌い方もより豊潤でリッチな感触になる。ベースやドラムのリズムも量感が豊かでリズミカルでありながら落ち着いた感じで、声を中心として中音域が充実したバランスだ。一方で、ボーカルのエコーなどのエフェクト、コーラスの描き分けは607の精密さに比べるとやや曖昧になる。低音も量感のある余裕のある鳴り方だが、最低域の伸びは607の方が優れる。ただし、607は全体に引き締まった低音なのでキビキビとしたリズム感にはなるが、Platinum B6の方が落ち着いて楽しめる心地よさがある。
大きな違いとして、低音の鳴り方がかなり異なっているとわかったので、聴き慣れた大編成のオーケストラ曲などを聴いてみたが、やはり607の方が低音の伸びはよく、コントラバスの低音の弦楽器のパートを音階まで正確に描く。Platinum B6の方はコントラバスの低音やティンパニのドロドロッと鳴る連続音はやや曖昧さもあるが、コントラバスの胴の鳴りや低音がホール全体に響く感じがよく出て、大編成のオーケストラらしいスケール感がある。
オーケストラが並んだステージの再現という意味では、一つ一つの楽器まで精密に描く写実的な描写をする607に対し、個々の音をつぶさに描くよりも音楽全体がホールに響く感じで鳴るのがPlatinum B6というイメージだ。あくまで比較なので、単純に607が量感の足りない痩せた音になるわけではないし、Platinum B6が定位の甘い大味な鳴り方というわけではないが、両者を比較するとこうした印象の違いになる。
この連載の記事
-
第12回
Audio & Visual
待望かつ優れた実力の新進ディスクプレーヤー、MAGNATAR「UDP900」「UDP800」を検証 -
第11回
AV
正確な音の再現のための卵型、イクリプス「TD307MK3」で聴く「YOASOBI/THE BOOK」 -
第10回
AV
懐かしい顔付きと現代的な音──JBL 「4312MⅡ」で聴く「Shiro SAGISU Music from_SHIN EVANGELION」 -
第9回
AV
熟成された音、DALI 「MENUET SE」で聴く「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト2202」 -
第8回
AV
Sonus faber「LUMINA I」で聴く、ベートーベン/交響曲第9番「合唱」 -
第7回
AV
Monitor Audio「Bronze50-6G」で「鬼滅の刃」主題歌/劇伴を聴く -
第6回
AV
しなやかできめ細かい聴き心地のよさ、DYNAUDIO「Emit M10」で聴く、堀江由衣・東京事変~表情豊かな声を味わう -
第5回
AV
ELACのCARINA BS243.4で「Song for LISTNERS」を聴く -
第4回
AV
カナダ発のブックシェルフ、パラダイム「Premier 200B」の美しさ、忠実性 -
第3回
AV
オーディオを本当の意味で自分のモノにする体験、自腹購入した「B&W 607」と「ELAC DS-A101G」を使う -
第2回
AV
ネットワークオーディオやドルビーデジタル音声にも対応する多機能アンプ エラック「DS-A101-G」 - この連載の一覧へ