このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第556回

計測器部門をAgilentとして独立させたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー

2020年03月30日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

分社化したAgilentは
まずまずの業績で推移

 Agilentの2000年までの売上/損益と、4つの部門のそれぞれの売上をまとめたのが下表である。1997/1998年はHP時代のものから、Agilentが継承した部門のみを抜き出した数字となっている。

Agilentの業績(単位:ドル)
年度 売上 営業利益 純利益 部門別売上
Test&
Measurement
Semiconductor
Products
Healthcare
solutions
Chemical
analysis
1997年 77億8500万 8億7000万 5億4300万 42億300万 14億7900万 12億800万 8億9500万
1998年 79億5200万 4億4200万 2億5700万 41億 15億7400万 13億4000万 9億3800万
1999年 83億3100万 7億4100万 5億1200万 40億8200万 17億2200万 15億100万 10億2600万
2000年 107億7300万 10億5300万 7億5700万 61億800万 22億1300万 14億1200万 10億4000万

 一番大きな売上を挙げているのがTest and measurementであるが、一番少ないChemical analysisですら年間10億ドルもの売上を立てており、ややTest and measurement偏重という感じはあるもの、おおむねバランスが取れた構造になっている。

 そのAgilentであるが、2001年にさっそく事業の入れ替えが発生する。2000年11月にHealthcare solutionsの部門をまるごと、Philips Electronicsに売却する契約が成立、2011年8月に売却が完了した。

 売却金額は総額で17億ドルほど。14億ドルを稼いでいた部門にしては安い、という気もしなくはないが、同部門の営業利益は1999年が3億1900万ドル、2000年が1億2900万ドルほど。純利益ではそれぞれ2億600万ドル、8500万ドルと低迷しており、このあたりが売却の理由かもしれない。

 その一方で、1月5日にはOSI(Objective System INtegrators, Inc.)を7億1600万ドルで買収している。こちらは通信サービス向けの次世代ソフトウェアを手掛けていた会社で、これはTest and measurements部門に組み込まれることになった。

 ちなみに2000年からアジレント・テクノロジー・ジャパンの株を横河電機から買収している。

※お詫びと訂正:株の買収に関する記述に誤りがありました。記事を訂正してお詫びします。(2020年4月8日)

ITバブルの崩壊で赤字転落

 2001~2002年の財務状況は下表の通り。2001年で言えば、売上が大きく減ったのはHealthscare solutionsの売上がそのまま減ったことによる。

Agilentの業績(単位:ドル)
年度 売上 営業利益 純利益 部門別売上
Test&
Measurement
Semiconductor
Products
Chemical
analysis
2001年 83億9600万 -7億7800万 1億7400万 54億3200万 18億5000万 11億1400万
2002年 60億1000万 -16億700万 -10億3200万 33億1800万 15億5900万 11億3300万

 ただOSIの買収にともない、買収費用やのれん代償却の関係で営業利益では赤字に落ち込んでいるが、Healthscare solutionsの売却益のお陰で純利益では黒字になっている。しかし、前述の横河電機保有の株の買収その他もあり、純利益の総額そのものは結構落ち込んでいる。

 そして、2001年後半から発生したITバブル崩壊の影響は2002年の数字に思いっきり影響を与えることになった。なにせ稼ぎ頭だったTest and measurementでは20億ドルもの減収になっているのは、企業が設備投資を大幅に控えたためである。

 同様に半導体の売れ行きも鈍ったことで、Semiconductor productsも3億ドルあまりの減収であり、それは赤字転落も無理ないところである。

 ちなみに2002年に、Chemical analysis部門はLife Sciences and Chemical Analysis部門に改称されている。実態としてはなにも変わらないのだが、同部門の売上の40%あまりがLife Science関連ということで、これに合わせたものらしい。

 なお、Life Scienceの中では遺伝子解析とタンパク質解析、それと医薬品の開発/製造をフォーカスエリアとしている。

 明けて2003年だが、Test and MeasurementからAutomated Test部門が切り出されて独立することになった。この時点でTest and Measurementは1万1900人ほど、一方Automated testは2300人ほどの規模となっている。

 名前の通りこの部門は自動テストで、具体的に言えば例えばプリント基板製造工程における自動品質検査ソリューションや、さらには半導体の後工程における検査装置などもこの部門のターゲットとなった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン