久々に業界に多大な影響を与えた現存メーカー HP編の続きを進めよう。といっても、連載552回まででHPおよびHPEの話はほぼ終わっているので、今回はHPから独立したAgilentの話をしよう。
コンピューターとプリンター以外の
全部門を分社化
533回の最後で書いた通り、1999年にHPはコンピューターとプリンター以外の全部門をAgilent Technologiesとしてまず分社化、2000年には株式売却を行なったことで、完全に別会社になる。
当初Agilentを率いたのは、もともと1998年からHPのMeasurementのトップを務めていたEdward W. Barnholt氏である。
画像の出典はAmerical Leadership Forum。
そのAgilent Technologiesは、1999年の年次報告を見ると大きく4つの部門に分かれている。
Agilent Technologiesの各部門 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
部門 | 概要 | |||||
Test and measurement | さまざまなテスト/計測装置を扱う。対象マーケットは広範であるが、主に電話会社やインターネット/携帯電話プロバイダーを含む通信サービス業、半導体製造企業や電子回路製造業でリーダーシップを取れているとしている。また製品/サービスとしてはネットワークアナライザーやスペクトルアナライザー、有線/無線の通信機器テスト装置、プリント基板の回路内テストとX線解析、光通信関連テスト装置、ロジックアナライザーおよび信号発生器、高速動作CAE(Computer Aided Engineering:回路などの設計をするCAD)やシミュレーションソフトウェアなどが挙げられている。1999年10月時点で18000人がこの部門に所属していた。 | |||||
Semiconductor products | 名前の通り半導体製品の製造で、具体的には光ファイバーを利用した通信関係製品と、高速LAN向け製品、ストレージ向け製品、ミリ波を含む無線向けディスクリート製品、赤外線通信向け製品、ワークステーション/サーバーおよびプリンター向けASIC、ディスプレー/印刷向けLED、撮像素子(当時なのでおそらくCCDのイメージセンサー)あたりが挙がっている。それこそPA-RISCにしても、一番最後はIBMやインテルなどの工場で製造されていたが、その前は自社で製造していたわけで、この製造部門がそのまままとめてSemiconductor productsに来たことになる。1999年10月時点でおよそ9000製品を抱えており、従業員は1万100名、11のデザインセンターと8つの製造拠点が全世界にあった。 | |||||
Healthcare solutions | 医療施設(病院、診療所など)向けの診断装置や分析装置などを手掛ける。ラインナップとしては患者モニタリング、超音波診断装置、循環器系装置などが挙げられている。従業員数4700名。 | |||||
Chemical analysis | これも文字通り化学分析系の製品を扱っている。主要な製品は炭化水素処理系(ガスの成分分析など)の測定装置や環境測定(大気汚染や土壌汚染、水質検査など)、それと医療系(新薬の臨床試験などに利用されるもの)の3つが挙げられている。従業員は3600名ほどで、全世界に製造拠点が4ヵ所、マーケットセンターが3ヵ所存在する。 |
これとは別にAgilent Tectnology Laboratoriesという研究所が存在する。こちらはもともとHP Laboratoriesから、やはり関係する部門を切り出した形になっている。1999年10月当時、500名の人員が在籍。うち研究職が300名ほどで、半分が博士号保有者となっていた。
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ