このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第80回

コロナウイルス 「人工合成」/50キロメートルの光ファイバーで量子もつれ実証

2020年02月25日 12時00分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新型コロナウイルス、 「人工合成」で研究加速に リスクはないか?

遺伝情報のみから新型コロナウイルスを研究室で人工合成する計画が米国で進んでいる。治療法の開発に役立つ可能性がある一方で、技術が悪用されるリスクはないか。

≫ 続きはこちら

中国「量子の父」、50kmの光ファイバーで量子もつれを実証

中国科学技術大学のパン・ジエンウェイ教授らのチームは、都市間で信頼性の高い量子インターネットを築く基盤となる可能性のある手法の実証実験を実施。50キロメートルの光ファイバーを利用して、遥かに信頼性の高い量子もつれの状態を作れることを示した。

≫ 続きはこちら

新型ウイルスが引き起こす 「インフォデミック」の実態

新型コロナウイルスを巡って、ソーシャルメディアがかつてない速度で世界中に情報を拡散している。世界保健機関(WHO)が「巨大な『インフォデミック(infodemic)』」と呼ぶ現象では、実際に何が起きているのか?

≫ 続きはこちら

米国防総省も認めた 最強の「セキュリティ企業」 マイクロソフトの実力

オリンピックを標的としたロシアによるサイバー攻撃から、被害額数十億ドルの北朝鮮のマルウェアまで、政府の支援を受けた世界中のハッカー集団をマイクロソフトはどう監視しているのか。世界で最も危険なハッカーを追跡するチームを訪ねた。

≫ 続きはこちら

ボストン・ダイナミクスのロボット犬、油田のパトロールに初採用

ボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)の4脚ロボット「スポット(Spot)」が、初めて実社会での任務の1つを担当する。

≫ 続きはこちら

ちょっとした「言い換え」でAIはだませる、MITが敵対的攻撃を実証

「テキストフーラー(TextFooler)」は、文中の特定の単語を同義語で置き換えるだけで自然言語処理(NLP)システムをだまして文章を誤解させることができるソフトウェアだ。同ソフトウェアを使った試験では、3つの最新のNLPシステムの正確度が大幅に低下した。たとえばグーグルのBERT(バート)の場合、イェルプ(Yelp)のレビューのネガポジ判定が5〜7倍も悪化した。

≫ 続きはこちら

中国政府、新型コロナ感染者との「濃厚接触」判定アプリ

中国政府は、新型コロナウイルスに感染するリスク・レベルを確認できる「濃厚接触検出器(Close Contact Detector)」アプリの配布を開始した。 アプリは、ウイルスの感染が確認、または疑いがある人物の近くにいたかどうかをユーザーに通知する。国営の新華社通信によると、アプリは政府機関と国営の中国電子科技集団によって開発され、保健衛生と運輸当局によって収集されたデータを使用しているという。現在、コロナウイルスは中国中部の武漢から国内のほぼすべての省および、世界中に広がっている。これまでに4万人以上が感染し1000人以上が死亡しているが、そのほとんどが中国国内だ。

≫ 続きはこちら

新型手術支援ロボ、0.3ミリの血管吻合試験をクリア

乳がんの女性患者の手術に使われる新しい高精度の外科ロボットの臨床試験で、システムの安全性が確認された。

≫ 続きはこちら

MITテクノロジーレビューからのお知らせ

MITTR Emerging Technology Nite #16

ディープラーニング×ロボティクス 知能ロボットの現在とこれから

近年の人工知能の発展を支えている「ディープラーニング」をロボットに適用することで何が生まれるのか? MITテクノロジーレビューは3月3日、早稲田大学基幹理工学部の尾形哲也教授をお迎えし、「ディープラーニング×ロボティクスー知能ロボットの現在とこれからー」を開催する。

≫ 詳細はこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ