【FANZA GAMESプレイ日記】 第31回
TVアニメにもなった「うたわれるもの 偽りの仮面」と続編「うたわれるもの 二人の白皇」がPCで発売されたので遊んでみた
2020年02月29日 11時00分更新
一手ずつ熟考しながら効率を追求できる
戦略的なタクティカルバトル
ノベルがメインのタイトルではあるが、それではバトルは中途半端なのかというとまったくそんなことはなく、しっかりとしたゲームシステムが構築されている。もっとも、やはりストーリーを楽しみたい人を優先しているためか、難易度「普通」でも手応えはヌルく、よほどおかしなことをしない限り、まず敗北することはない程度のバランスになっている。難易度は毎回のステージ開始時に選択できるので、歯ごたえを求める人は「難しい」に挑戦してみるといいだろう。
戦闘では各キャラクターごとに設定された「連撃」という攻撃スキルが中心となる。アクションゲームなどのコンボをタクティカルバトル的に再現したようなシステムで、タイミングよくボタン操作をすることで、追加攻撃を成功させてダメージを上げられる。
複数回数の攻撃がつながる技もあり、途中で中断もできるので、たとえば加入が遅いキャラクターにラストアタックを譲るなど、戦闘の展開を調整できるようにもなっている。また、行動終了後に手順を巻き戻す機能がついているので、気楽にさまざまな戦闘展開を試してみることができる。最大効率で敵を倒したり、縛りプレイをしたりといった遊び方も容易だ。
バトルは、ストーリーだけを楽しみたいなら難易度「普通」で進めればほとんど詰まることがないバランスになっているが、システム自体はしっかり作り込まれているので、戦闘とキャラクター育成に集中してもかなり楽しめる。
戦闘はストーリー上に組み込まれているので、ストーリーを進めるうちに次々と新しいステージに挑戦することになる。過去の戦闘はいつでも「戦闘回想」で再挑戦でき、その時にはいなかったキャラクター(ユニット)の組み合わせで遊ぶことも可能だ。もちろん、その過程で得た経験値やボーナスポイント(ステータスを強化できるポイント)は各キャラクターに反映されるので、レベリングにはもってこいだ。
有料DLCでは、アクアプラスの別タイトルである「ToHeart2」からのゲストキャラクターとして、「環」「ささら」の2人がプレイアブルユニットとして登場。パーティー人数の少ない最初期の戦闘から使用可能になるので、購入するとさらに攻略が楽になるだろう。
(提供:DMM GAMES)
©AQUAPLUS
©DMM GAMES

この連載の記事
- 第104回 『あいりすミスティリア!R』の『穢翼のユースティア』コラボイベントで追加されるティアとリシアのHなシーンをチラ見せ【R18】
- 第103回 美人に踏まれたい人、この指とーまれっ!Hシーンがヌルヌル動く『天啓パラドクスX』、ピックアップキャラのムフフなシーンをちら見せしちゃうぞ【R18】
- 第102回 ブライダル衣装が醸し出す背徳感にクラクラ!『グリザイア 戦場のバルカローレX』イベント限定の榊 由美子&春寺 由梨亜に大注目【R18】
- 第101回 けしからん胸のソーサラーが追加!?『天パラX』の新イベント「トラブル!テリブル?」&「バトルアリーナ」に注目【R18】
- 第100回 2021年の美少女ゲームの顔が明らかに︕「萌えゲーアワード2021」の受賞作品が決定!!受賞作を対象にしたセールも実施中!【R18】
- 第99回 下ネタ満載のハーレムコメディが楽しい!『モンスター娘TD X』プレイ日記第1回をお届け【R18】
- 第98回 『対魔忍RPG X』と『ミストトレインガールズX』が奇跡のコラボ!あの忍の者たちが「ミストレ」の世界で咲き乱れる【R18】
- 第97回 あの子もこの子も新キャラを迎え入れるチャンス!『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~ X指定』ハーフアニバーサリーイベントに挑戦
- 第96回 妖魔の卑劣な条件を飲むことになる退魔士が気になる~!『クリムゾン妖魔大戦X』で美少女退魔士たちを活かしまくるための育成指南【R18】
- 第95回 今度の舞台はVR!?お馴染みヒロインとのHなエピソードも必見!『グリザイア 戦場のバルカローレX』を最速プレイレポート【R18】
- 第94回 パーティの性能アップに欠かせないサブクエとSPクエスト、やってる?『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』の魅力に迫るプレイ日記第4弾
- この連載の一覧へ