同級生といえば、1992年12月17日にエルフから発売されたDOS/V、X68000、TOWNS対応のR18の恋愛アドベンチャーゲーム。竹井正樹氏による美麗なキャラクターデザインに加え、当時としては珍しい複数のヒロインそれぞれの個別シナリオをなぞりながら恋愛関係を進めるというゲームシステムなどが先進的で人気を博した。
その後、PCエンジン、セガサターン(同級生if)と移植され、1999年にはシナリオ面に手が加えられ、フルボイス化、I・S・P・Zシステムを搭載して攻略難易度がマイルドになったWindows版が発売。後にシナリオがDOS/Vと同じに戻され、新CGが補填された『同級生オリジナル版』がDMMより発売されるなど、今なお愛され続けているヒット作だ。
初代同級生が発売した頃は、筆者はまだ小学生で家にパソコンもなかったが、年上のお兄さんたちが凄いゲームが出たと話題にしているのを小耳に挟み、総合ゲーム雑誌でその存在を知った程度。後に15歳の誕生日が過ぎてから、R15で発売されたOVAを某大手書店で購入したのが最初の思い出だ。その後、声優の豪華さもあってセガサターン版の同級生ifを即買いした。
そんな4~50代には懐かしい同級生がFANZA GAMESのPC総合ブランド“DiGination”の新作として2021年2月26日に『同級生リメイク』として発売される。通常価格は9800円(税別)、初代『同級生』DVD-ROM、原作初代『同級生』生原画抽選券が封入された豪華版は1万800円(税別)。
本作はシルキープラスが開発に協力。画面解像度は現行基準である1920×1080ドットのフルHDに変更。立ち絵・イベントシーンはすめらぎ琥珀先生が描き下ろししている。さらに、今のユーザーに遊び易いように改良が加えられている。今回は、事前にプレイする機会を得たので、どう改良されていたのかなど含めて簡単にご紹介したい。

この連載の記事
- 第99回 下ネタ満載のハーレムコメディが楽しい!『モンスター娘TD X』プレイ日記第1回をお届け【R18】
- 第98回 『対魔忍RPG X』と『ミストトレインガールズX』が奇跡のコラボ!あの忍の者たちが「ミストレ」の世界で咲き乱れる【R18】
- 第97回 あの子もこの子も新キャラを迎え入れるチャンス!『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~ X指定』ハーフアニバーサリーイベントに挑戦
- 第96回 妖魔の卑劣な条件を飲むことになる退魔士が気になる~!『クリムゾン妖魔大戦X』で美少女退魔士たちを活かしまくるための育成指南【R18】
- 第95回 今度の舞台はVR!?お馴染みヒロインとのHなエピソードも必見!『グリザイア 戦場のバルカローレX』を最速プレイレポート【R18】
- 第94回 パーティの性能アップに欠かせないサブクエとSPクエスト、やってる?『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』の魅力に迫るプレイ日記第4弾
- 第93回 『神殺しのアリア-X-』新ディアミス「道井有紀」を大研究! エンドコンテンツで輝くシナジー効果を積極的に活用せよ【R18】
- 第92回 くやしい…! でも…遊んじゃう! 成人向け超人気漫画家クリムゾン監修の新作RPG『クリムゾン妖魔大戦X』がエロ楽しい【R18】
- 第91回 『ミストトレインガールズ』1.5周年は、初めての人から上級者まで嬉しいキャンペーンやイベントが盛りだくさん!【R18】
- 第90回 人外ならではのご褒美シーンがヤバい!R18版『モンスター娘TD』の内容に迫る【R18】
- 第89回 限界突破でキャラクターをより強く!『れじぇくろ!』の魅力に迫るプレイレポート第3弾【R18】
- この連載の一覧へ