このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第567回

普通の腕時計の見かけをした「ほかとはちょっと違う」スマートウオッチ

昔の上司から「CITIZEN Eco-Drive Riiiver」っていうスーパー腕時計をもらった

2020年02月07日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ベゼルの右側にはリュウズを真ん中にして、大きなボタンが2個配置されている。Eco-Drive Riiiverをスマホと連携して操作する基本操作ボタンだ

腕への装着性は極めて安心感がある

 ベゼルの右側面には3時位置のリュウズと、2時位置に黒い頑丈そうなボタン、4時位置にはゴールドの同じサイズのボタンが配置されている。

木目細かなメッシュベルトと、安全且つ操作性抜群の3点ロックバックルは素晴らしい

硬い場所に落下させるとかなりのダメージを受けそうなほど重くて分厚いが、レガシーな裏面形状は見慣れたせいもあり、腕への装着性も極めて安心感がある

 黒のメッシュベルトと、脱着が確実で同時に落下リスクを極小化してくれる3点ロックの安心感あるバックルは、腕時計メーカーならではだ。本体は多少厚めで重量もあるが、背面処理も丁寧で筆者の大好きなシチズンブランドを裏切らない造りで、アナログ式腕時計としての仕上がりは完璧だ。

スマホの外部入出力装置のようなスマートウオッチとも違う、今までにはなかったコンセプトのEco-Drive Riiiverには自然と期待が高まる

 どこから見てもアナログ式クォーツ腕時計に見えてしまうEco-Drive Riiiverが、実は従来のスマートウオッチとはまったく違うというから驚きだ。スマートウオッチ大好きの筆者は、発売の日からさまざまなモデルを手に入れては次の新しいモノに惹かれ、もう何世代も買い替えているが、現在では3、4年ほど前に買ったTAG HEUERで落ち着いている。

 スマートウオッチの立ち位置は、なかなか微妙だ。しかし現実には、ネットワーク接続されたスマホと、そのスマホ上のサービスやアプリが「主役」となり、スマートウオッチはスマホのリモートディスプレイやリモート入力装置という「従者」的位置づけというのが一般的な理解だ。

スマートフォンリンクを実装したG-SHOCKは、多種多様な腕時計の設定をスマホ側からビジュアルで安易にするという意味でそれなりに便利だが、残念ながらG-SHOCK神話をより高める心酔するコンセプトは感じられなかった

 スマホと連携する腕時計はほかにもいろいろあるが、「スマートフォンリンク」を打ち出したカシオ計算機のG-SHOCKは、スマホ上のアプリで腕時計の時刻設定や煩雑な各種設定を行ったり、双方のありかを検索する手段を利用できる。またG-SHOCKのボタンを押すことで、スマホの現在位置を算出してログする仕組みなども提供している。

 Eco-Drive Riiiverは、どちらかと言えば後者のカシオに近いアプローチだ。スマホメーカーが考え出した、スマホにとって都合の良いスマートウオッチではなく、腕時計メーカーが腕時計を中心に置いて、スマホを使いこなすことを目指した目線の違った商品だ。

 パッケージも簡単なマニュアル類もなく、Eco-Drive Riiiverの本体だけをいただいたのが1月24日、翌日は所用で名古屋に行っていたため、実際にEco-Drive Riiiverをいじりだしたのは26日夜遅くからとなった。

なんとかペアリングはできたが、バッテリー残量不足でバージョンアップはできず、この日は身の回りにあったもので緊急充電光装置を組み上げて一晩充電した

朝には95%の充電ができており、無事、Eco-Drive Riiiverアプリを起動して「私の時計」の設定画面を開くことができた

 いただいた時は、低バッテリーでほとんどBluetoothによるペアリングもバージョンアップもできない状態だったので、急遽、秋葉原で買った安価なLEDバーライトとUSBモバイルバッテリーを組み合わせて手作りのLEDライト光充電器を組み立てた。光充電のEco-Drive Riiiverの文字盤に一晩中、光を照射して充電、翌日にはなんとかバッテリー残量は95%までに回復した。

計ログを見て見たら……Eco-Drive Riiiverをいただいた1月24日まで、ずっとバッテリーは目減りして……1月26日の夜から急激に蓄電されたことがよくわかる

 Eco-Drive Riiiverの充電池残量は、腕時計本体、文字盤上のパワーリザーブインジケーターを見る以外に、Bluetooth接続されたスマホ上で専用アプリのグラフ化したイメージでチェックすることもできる。満タン状態で、時々スマホリンクしても半年は持つそうだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン