第13回 【2020年提出】確定申告ガイド

初めて確定申告する人に贈る、「白色申告」を提出するまでの道のり

【2020年提出】確定申告、準備の手順まとめ

ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2020年(令和2年)提出分の所得税および復興特別所得税の確定申告の相談および申告書の受け付け期間は、令和2年(2020年)2月17日(月)から同年4月16日(木)までです。

 初めての確定申告で、なにから手をつければいい分からず、準備の仕方がわかりません! という方はご安心ください。「白色申告」の場合、以下の手順で片付けていけば大丈夫です。

  1. これまでの領収書を集める
  2. 領収書を仕分けする
  3. 社会保険やふるさと納税などの控除証明書を集める
  4. 2を元に帳簿を付ける

1.2019年(令和元年)分の領収書やレシートを集める

 ひとりで経理も総務も務める個人事業主やフリーランスにとって、レシートや領収書は、「いつ、どこで、何のために、いくら使ったのか」を証明する大事なものです。

 家中に散らばったままだよ! という方は今すぐ手元に集めましょう。

 電車やバスの交通費など、領収書やレシートが出ないものは、出金伝票などを別途作成したり、SuicaやPASMOの履歴をプリントしたものを用意しましょう。

2. 領収書を仕分けする

 帳簿付けのときのため、科目別に分けるようにしましょう。

 また、病院やケガなどでかかった病院の費用、通院のための交通費、治療のための市販薬などは、医療費控除の対象になりますので、経費の領収書とは別にまとめておきましょうね。

3. 社会保険やふるさと納税などの控除証明書を集める

 帳簿付けを始めるその前に、生命保険や国民年金などの、控除証明書を集めましょう。

 確定申告に必要な、主な控除証明書は、年金(国民年金/国民年金基金)・保険(生命保険/医療保険/個人年金/地震保険など)・小規模企業共済や確定拠出年金など・寄附金(ふるさと納税や赤十字、ユニセフなど)・借入金の残高証明書(住宅ローン控除)です。

4. 領収書をもとに帳簿をつけよう

 領収書など、ソースがそろったところで、いよいよ帳簿付けを開始しましょう。自分でつけるのが面倒な場合は、「やよいの白色申告 オンライン」といった確定申告ソフトにおまかせするのもひとつの手です。

 

国税庁が期限の変更を公表したため、上記を追記し記事内容を更新しました。(2020年3月5日)

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月