マクドナルドは「ブアツく生きよう」キャンペーンを1月7日からスタート。
レギュラーメニューの「ダブルチーズバーガー(通称:ダブチ)」と「てりやきマックバーガー(通称:てりやき)」にブアツい具材を加えた新メニューが期間限定で順次登場します。
2020年の一発目のキャンペーンとのことで、厚い具材でおいしさやポジティブさを伝えようという想いがあるとか。
第一弾として、厚切りの特製ブレンドチーズを加えた「アツ!チーダブチ」「アツ!チーてりやき」が1月7日に発売されました。いずれも単品価格390円です。
チーズが厚い「アツ!チーダブチ」発売中
私が気になったのはダブチ。ダブチはもともと、ビーフパティ2枚にチーズもダブルの2枚入っています。「アツ!チーダブチ」はパティ2枚、チーズ2枚という内容はそのままに、チーズを厚切りのものに替えています。
いったいチーズが厚切りになるとどう変わるのでしょう?
さっそく「アツ!チーダブチ」を買ってみました。
本当だ! チーズが分厚いです。
いつものダブチだと、包みを開けた時にはチーズがしなっていますが、厚いためピンとした形が残っています。
厚みがどれくらいかというと、そうですね。ピクルスくらいの厚みがありました。わかりますかね。
「アツ!チーダブチ」のチーズは、ただ厚みが増しただけではなく、3種のチーズをブレンドしていて、味わいもちょっと異なるよう。黄色みが普段より薄めですよ。
チーズが厚いとリッチな味わい!
いただきまーす!
チーズがすんごくクリーミーなんです。コク深さというよりも、ミルキーさやまろやかさを押し出している感じ。しかも2枚も入っているため、ひと口ごとにしっかりとチーズ味が感じられます。
舌触りにもチーズがくっきり。ふだんのチーズだと、ここまでチーズは感じられません。やっぱり厚いと違う!
まろやかなチーズが口の中でとろけてビーフパティとひとつに。ジューシーさを後押ししてくれます。
ピクルスがアクセント。希望としては、味が濃くなったので、もう1枚ピクルスを増やしてほしかったな。もう少し欲しいなと思う位がちょうどいいのかもしれませんが。
ケチャップとピクルスのシンプルな味付けなので、意外性こそありませんが、チーズが厚いと全体的に深みが出て、ふだんのマックよりワンランク上に感じました。味のまとまりも良く、レギュラーメニューにあってもおかしくないと思う完成度の高さ。
プラス50円だけどなかなか良い!
いつものダブチに50円プラスで、チーズリッチな王道ハンバーガーを楽しめます。これは期間中にもう一度食べに行きたい。
「アツ!チーダブチ」「アツ!チーてりやき」は1月21日まで。22日からは厚切りのベーコンを加えた「アツ!ベーダブチ」「アツ!ベーてりやき」が登場します。なお、キャンペーン商品は第3弾まで展開されるそうですが、第3弾の商品はまだ公開されていません。どのような“ブアツい”具材がプラスされるのか、想像するのも楽しいです。チキンパティをさらに重ねるとか、超厚いピクルスとかトマトを加えるとか。
ブアツく生きようキャンペーンは始まったばかり。新年のマック初めに試してみてはいかがでしょうか!
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第781回 アイダホバーガーに次ぐ!? マクドナルドに「ポテトパティ」が入ったバーガー 喉渇くけどハマる
- 第780回 そうだ、カロリーの話をしよう。ケンタの「メガダブルパンチサンド」チキン2枚の食べ応え
- 第779回 カルビーの「日本を愉しむ」プロジェクト 熊本・天草のレモンを使用したご当地ポテトチップス
- 第778回 毎日食べてもイイ! ファミマの298円のカレーがおいしくなった
- 第777回 海老がプリプリプリ、これすごいよ! フレッシュネスを見つけて食べてほしい
- 第776回 アルコール16%のビールを炭酸で割って飲むサントリー「ビアボール」一足先に体験したところ「ロック」も美味だった
- 第775回 黄色いトウガラシ「京の黄真珠」が激辛! 三田製麺所「黄金灼熱つけ麺」はこれまでの辛麺とちょっと違う
- 第774回 マクドナルドの赤いてりやき。色の正体は?
- 第773回 800g以上の豚骨が溶けだしたドロドロ濃厚スープが特徴 金沢で人気「神仙」が東京ラーメンストリートに初出店
- 第772回 かっぱ寿司、大阪の名店「鮓きずな」店主納得の「押し寿司」を提供 これウマイ!
- 第771回 【丸亀製麺】夏うどんひと足先に実食「鬼おろし肉ぶっかけ」か「鬼おろし鶏からぶっかけ」か迷っちゃう
- この連載の一覧へ