年の暮れ、みなさま慌ただしくお過ごしかと思います。疲れを吹き飛ばすためには、ガツンとニンニクマシマシ。肉マシマシ。セブンの「ビーフガーリックライス」を食べました。
ニンニクがガツンときいた肉弁当
「にん肉マシマシ!ビーフガーリックライス」
・セブン-イレブン
・税込594円(本体550円)
・販売エリア:東北、関東、東海、近畿、岡山、広島一部、鳥取、島根一部、四国
・1食あたり979kcal
説明は不要かと思います。ガーリックライスの上に焼肉とバターをのせた、スタミナ系弁当。ニンニクがごろごろと入っています。ドーンとエネルギー(カロリー)を感じる。牛さん、ニンニクさん、ありがとう。ああ、おいしそうでヨダレが……。
なおカロリーは一食979kcalでした。コンビニ弁当としてはハイめなカロリー。いっそ1000を超えて欲しかった。
ニンニクが増したらしい
ちなみに、今年夏には「ガツンとにんにく!ビーフガーリックライス」というお弁当が出ましたが、ニンニクがさらに増したと思われます。年末年始らしいうれしい大放出(?)。
ニンニクのにおいがスゴイ
さーて、温めていただきますよ肉肉、ニンニク。うっふふ。
……む。わかっていました、わかっていたけど、やはりニンニクのにおいがスゴイ!!
温めるとモワ~ッとニンニクスメルが広がります。会社だったので、まわりの人がいったん顔をあげてコッチを見ちゃう。うんっ、……気にしない、気にしない。
こってりジャンクな味わい
バターがトロ~と溶けてていい感じ。お肉がテロテロ。むーー、たまらない!
かっこみました!
甘めな濃厚なタレがかかった焼肉。バターのコクも加わって、あーーー、コレコレ! お肉ーーー!!
プルコギのように甘くてコッテリで、ご飯が欲しくなる味付けなんですよ。ガーリックライスも一緒にかっこむと思考停止しそうなジャンク味あるおいしさ。
ニンニクがあっちにもこっちにも散りばめられているのがスゴイ! 焼肉に絡んでいるニンニク、ライスに入っているフライドガーリック。スプーンですくう度に、ニンニク、ニンニク、ニンニク。なんだか呪文みたいになっちゃいました。
焼肉のタレは甘いと書きましたが、ニンニクがたまにピリリと刺激的。ニンニクの風味ってどうしてこんなにそそるんだろう。ヤミツキ注意。
なお、焼肉には玉ねぎも入っていますよ。タレの濃い味付けで、食べているうちに玉ねぎまでもお肉のように感じられるという幸せ。
味付けが濃い!でもハマる
ごちそうさまでした。お肉とニンニクのパンチで満足。なのですが……、ほんっとうに味が濃かった。飲み物が欲しくなっちゃう。ちなみに食塩相当は一食4.5g。塩分もなかなかお高めです。
「にん肉マシマシ!ビーフガーリックライス」は容赦なくニンニクがきいていて、スタミナがつきそうです。仕事をもうひとふんばりしたい時にどうでしょう。喉が渇くのでお茶も一緒に用意しておきましょう。
書いた人:記者ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメやっています.情報募集中→【Twitter】【Facebook】♪

この連載の記事
- 第821回 直火焼&ビッグさで勝負 バーガーキングの社運を賭けたハンバーガーは1100円越えで味は本格路線
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- この連載の一覧へ