リアルタイム表示や各惑星の情報表示も
上に並ぶアイコンをタップすることで、軌道と惑星名の表示のオンオフと、リアルタイム表示ができます。
リアルタイム表示では上部に日/月/年と時間が表示されます。時間は100分の1秒で動きますが、当然惑星たちは微動だにしません(笑)
画面下のアイコンは太陽と各惑星のズーム画像。惑星はドラッグで回転させたりピンチイン・アウトで拡大縮小させたりできます。
惑星名の下にあるのはTERRESTRIAL PLANET――地球型惑星やICE GIANT――天王星型惑星といった惑星のタイプ。そのほか公転周期と月の数、名前の由来、太陽からの距離が表示されます。AUは天文単位と呼ばれる距離の単位で、1天文単位は1495億9787万700m、約1.5億km。地球ー太陽間の平均距離が由来になっています。

この連載の記事
-
最終回
デジタル
本物の元素を1cm角キューブにした”標本セット”を買いました -
第352回
デジタル
全9種類! ミリタリー風「蚊取り線香」ホルダーでどんな線香が使えるのか試してみました -
第351回
デジタル
ミリタリーテイスト満点の「蚊取り線香」ホルダー、こんなモノまでタクティカル! -
第350回
デジタル
「スキンヘッド専用シェーバー」は今年買ってよかったもの大賞、金賞候補です -
第349回
デジタル
スキンヘッド専用シェーバーで頭ツルツル -
第348回
デジタル
靴底補修剤でカカトに空いた穴を直してみました -
第347回
デジタル
ダイヤルを回すだけでフィットするシューズ「DICTATOR」を衝動買い! -
第346回
デジタル
ハンヴィーのシート交換で若干のトラブルが! -
第345回
デジタル
未使用新品&中古美品のハンヴィー用シートをまとめ買い! -
第344回
デジタル
Beatsのヘッドホンが手放せなくなりました -
第343回
デジタル
そっぽを向いていたハンヴィーのタイヤが直りました! - この連載の一覧へ