このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第111回

世界初、15°C「室温超伝導」達成/NASA探査機「ベンヌ」の岩石サンプル採取

2020年10月27日 12時30分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

世界初、15°C「室温超伝導」達成 夢の新技術へ突破口

ロチェスター大学の研究チームが、水素、硫黄、および炭素を含む化合物で室温超伝導を達成した(287.7K、約15°C)。ただし、超高圧力下での達成であり、実用化にはまだ課題がある。

≫ 続きはこちら

NASA探査機、小惑星「ベンヌ」の岩石サンプル採取へ

10月20日、NASAの探査機「オサイリス・レックス(OSIRIS-REx)」はいよいよ、小惑星「ベンヌ」の表面からサンプルを採取する作業を実施する。首尾よくサンプルを採取できれば、2023年9月24日にそれを地球に持ち帰ることになっている。

≫ 続きはこちら

日欧の水星探査機、金星フライバイで最新画像を多数撮影

欧州宇宙機関と宇宙航空研究開発機構が共同で実施している水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」は10月15日に金星での初のフライバイを実施した。フライバイの際には分光観測装置を用いて多数のスペクトル画像を撮影しており、金星大気の謎を解明するのに役立つかもしれない。

≫ 続きはこちら

AI学習の常識覆す新手法、 ワンショット「未満」学習

AI学習モデルは、認識の正確さを向上させようとすると、訓練に使うデータの数が膨大になることが課題となっている。ウォータールー大学の研究チームは、訓練に使うデータの数を上回る数の物体を識別するようにモデルを訓練できる「LOショット学習」を考案した。

≫ 続きはこちら

工事の遅れをGoPro画像から分析、建設現場向けAIが英国で活躍中

英国とイスラエルを拠点にするスタートアップ企業が、建設現場における遅れや誤りを自動的に警告する画像認識ソフトウェアを開発した。英国の大手建設会社がいくつかの大型住宅建設に利用中だ。

≫ 続きはこちら

フェイスブック、「Qアノン」関連アカウントを全面排除へ

フェイスブックは、Qアノン関連のフェイスブックページ、グループ、インスタグラムアカウントを削除すると発表した。

≫ 続きはこちら

フェイスブック、100言語間で翻訳できる言語モデルを公開

ファイスブックは、英語を中間言語とせずにさまざまな組み合わせの言語間で直接翻訳が可能な言語モデルを開発した。オープンソースとして公開されている。

≫ 続きはこちら

崩壊する「経済成長」神話、 資本主義の危機を テクノロジーは救えるか

新型コロナによって世界経済は大きな打撃を受けたが、それ以前から資本主義は危機に瀕していた。人々は資本主義の基本的な考え方である「経済成長」に疑問を持つようになっている。

≫ 続きはこちら

MITテクノロジーレビューからのお知らせ

MITテクノロジーレビューは[日本版]は、才能ある若きイノベーターたちを讃え、その活動を支援することを目的とした世界的なアワード「Innovators Under 35」(読み方:イノベーターズ・アンダー35)の日本版となる「Innovators Under 35 Japan」を初開催します。現在、候補者を募集中。詳しくは公式サイトをご覧ください。

≫ Innovators Under 35 Japan公式サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ