実ゲームではRX 590を超えることもしばしば
では実ゲームベースのベンチマークに入ろう。まずは軽く「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」の公式ベンチマークを使用する。画質は“最高品質”に設定した。解像度別にスコアーを測定したが、スコアーが8000ポイントを超えると優劣がわかりづらくなるので、ベンチマーク全体のフレームレートも比較する。
このベンチマークはGeForce系に非常に有利なものになっている。そのためトップはGTX 1660だが、2番手につけたのはRX 5500 XT。Fire Strikeでの不振はなんだったのかと言いたくなるほどだ。RX 590に対し、ほんのわずかに高スコアー/高fpsを出せているが、4KになるとRX 590に抜かされてしまう。
ただフルHDターゲットのビデオカードなので、4Kで性能が出ないのはどうということはない。フルHDでのパフォーマンスにフォーカスするなら、RX 5500 XTはRX 590を超える良い選択肢といえるだろう。
ここから先は似たようなゲームが続くが、いずれも描画負荷軽めでeスポーツ性の高い(=高fpsが欲しくなる)ゲームのパフォーマンスをチェックする。まずは「Apex Legends」だ。画質は最高画質とし、トレーニングステージ内の一定のコースを移動した時のフレームレートを「CapFrameX」で計測した。
ここでもトップを走っているのはGTX 1660で、RX 5500 XTはRX 590と570の中間、ややRX 590寄りというVRMarkのようなパターンになっている。今回のテストでは3番手だが、RX 5500 XTはフルHD&最高画質で平均99fps出せるパフォーマンスであれば、少し画質を絞れば144Hz液晶と組み合わせて快適なゲーミング環境が作れるだろう。

この連載の記事
- 第415回 ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック
- 第414回 予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー
- 第413回 DLSS FGやAI処理のパフォーマンスは?GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
- 第412回 7万円台からの新世代メインストリーム、GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
- 第411回 流行りのAI処理でもパフォーマンスを徹底検証!GeForce RTX 4070レビュー【後編】
- 第410回 AMD Ryzen 9 7900X3D&5種類のRadeonで『FORSPOKEN』のパフォーマンスを徹底チェック!
- 第409回 Palitの「GeForce RTX 4070 JetStream」でWQHDゲーミングを楽しんでみた
- 第408回 DLSS FGやAV1エンコード対応のRTX 3080!? GeForce RTX 4070レビュー【前編】
- 第407回 2.5倍以上も性能が向上するって本当!?インテルArc A770新旧ドライバー比較
- 第406回 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 7800X3D」はコア数控えめだが最高のゲーミングPC向けCPUだった!?
- 第405回 Socket AM5で活かせる次世代PCIe5.0 NVMe SSD「PG5NFZ」のパフォーマンスをチェック
- この連載の一覧へ