このページの本文へ

今年もビルダーを魅了!AWS re:Invent 2019レポート 第1回

エンジニアのディープラーニング/GAN学習向け、MIDIキーボード+クラウドサービス

「AWS DeepComposer」発表、メロディに合わせAIが自動作曲

2019年12月03日 06時30分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Amazon Web Services(AWS)は2019年12月1日(現地時間)、米国ラスベガスで開催中の「AWS re:Invent 2019」において、エンジニアが生成アルゴリズム(Generative AI algorithms)を学ぶための新たなプロダクト「AWS DeepComposer」を発表(プレビューアナウンス)した。ユーザーがキーボードから入力したメロディに合わせ、事前にトレーニングされたモデルが自動的に伴奏部分を作曲するクラウドサービス。ユーザーがオリジナルのモデルを開発することもできる。

「AWS DeepComposer」の概要(公式サイトより)。ユーザーが演奏/アップロードしたメロディにAIが伴奏を付ける。MIDIデータとしてエクスポートし、DAWなどを使ってさらに編集を加えることも可能。また楽曲をワンクリックで「SoundCloud」へアップロード、公開する機能も備える

 AWSはこれまでのre:Inventにおいて、2017年にビデオカメラ「AWS DeepLens」、また2018年に自動運転のホビーカー「AWS DeepRacer」を、ディープラーニングの学習/ハンズオン用プロダクトとして発表している。今回のAWS DeepComposerは、それらに続く“Deepシリーズ”の最新プロダクトとなる。

 DeepComposerは、USB MIDIキーボード(AWS DeepComposer keyboard)とクラウドサービスにより構成される。ユーザーがPCに接続したキーボード(またはコンソール画面上の仮想キーボード)でメロディを入力、クラウドサービスにアップロードし、適用する音楽ジャンルのモデルを選択してテンポなどのハイパーパラメーターを設定すると、自動的に4パートの伴奏部分が生成されて楽曲が完成する仕組み。

 現在のところロック、ポップ、ジャズ、クラシックの各ジャンルモデルがトレーニング済みで提供されており、加えて「Amazon SageMaker」を使ってユーザー自身でカスタムモデルを作ることもできる。カスタムモデルの作成はノンコードで可能だとしている。

「Midnight Madness」でのAWS DeepComposer発表ビデオ。キーボードで演奏されたベートーヴェン「歓喜の歌」のメロディに、AIが「ロック」の伴奏を付けるデモ。さらにビデオ終盤では、人間のシンガーソングライターとAIがライブで“共演”する模様も披露されている

 re:Inventの前夜祭「Midnight Madness」での説明によると、DeepComposerはGAN(Generative Adversarial Network、敵対的生成ネットワーク)の技術を用いてモデルをトレーニングしている。具体的には新たな楽曲を生成するGeneratorと、その楽曲の善し悪しを判断してフィードバックするDiscriminatorのネットワークがあり、生成とフィードバックを繰り返すことでトレーニングを進める仕組みだ。

Generatorが楽曲を生成し、Discriminatorがその善し悪しを判断してフィードバックすることで、新たなモデルをトレーニングしていく仕組み

 AWS DeepComposerサービスの利用料金は、モデルのトレーニング(1.26ドル/時間)と推論実行(伴奏部の作曲、2.14ドル/時間)とで構成される。ただし、あらかじめ用意されたモデルを使って作曲ができる12カ月間の無料利用枠(Free Tier)と、カスタムモデル4つまでの作成と作曲ができる30日間の無料トライアル(Free Trial)が用意されている。現在はWebサイトでプレビュー利用の申し込みを受け付けている。

 また専用キーボードは米国Amazon.comにおいて99ドルで発売予定。このキーボードには3カ月ぶんの追加無料トライアル権が付属する。

AWS re:Invent 2019は12月2日~6日、米国ラスベガスで開催されている

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード