
今回のことば
「市場の変化、顧客動向の変化、ライバル動向をみながら、先手、先手でやってきた。ダイキン工業には、フラット&スピードの組織体制があり、結果にこだわって実行する、一流の実行力がある」(ダイキン工業の十河政則社長兼CEO)
ダイキン工業が発表した2019年度上期(2019年4月~9月)の連結業績は、売上高が前年同期比4.2%増の1兆3542億円、営業利益が4.8%増の1683億円、経常利益は4.4%増の1701億円、当期純利益は5.1%増の1185億円となった。
3期連続で過去最高業績を更新し、営業利益は7期連続の最高益。米中貿易摩擦の影響や中国市場の減速、為替の影響など、厳しい経営環境により電機各社の業績が低迷するなか、ダイキン工業の好調ぶりが際立つ。
主力の空調事業も売上高は前年同期比5%増の1兆2344億円、営業利益は9%の1525億円。3期連続で過去最高の売上高、7期連続での過去最高の営業利益を更新。日本、米州、欧州、アジアで販売を拡大し、厳しい中国においても、現地通貨ベースでは増収増益となっている。
ダイキン工業の十河政則社長兼CEOは「市場の変化、顧客動向の変化、ライバルの動向をみながら、先手、先手でやってきたことの成果である」と総括する。
では、十河社長兼CEOが言う「先手」とはなにか。

この連載の記事
-
第557回
ビジネス
NTTイノベーティブデバイスが始動、光電融合デバイスの開発・生産・販売 -
第556回
ビジネス
国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 -
第555回
ビジネス
社長メッセージ動画で距離縮める日立GLS、お手本はひろゆきのチャンネル? -
第554回
ビジネス
生成AIで話題を集めたNEC、同社が取り組むコアDX事業とは? -
第553回
ビジネス
誰でも登れる富士山同様、富岳の裾野を広げるのがバーチャル富岳 -
第552回
ビジネス
自然言語の研究者でも、生成系AIの中でなにが起こっているのかがわからない -
第551回
ビジネス
4000万台突破したプレイステーション 5、ソニーは1億台以上も目指せると自信 -
第550回
ビジネス
東京ドームに行く途中に注目、超長い122mディスプレーほか -
第549回
ビジネス
売上1兆円規模も視野に入る大塚商会、しかしそれはあくまで通過点 -
第548回
ビジネス
創業100周年のタイガー魔法瓶、レトロな花柄モデルも -
第547回
ビジネス
111年の正念場、シャープの業績悪化と開源 - この連載の一覧へ