このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第556回

1TBの高速USBフラッシュメモリーに続いてよく似た「1TBスティックSSD」を衝動買い

2019年11月14日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

1996年に、それまでのシリアルポートやパラレルポートに替わるテクノロジーとして登場したUSB(Universal Serial Bus)。2000年には世界最初のUSBフラッシュメモリーが登場し、20年後の現代でもまだ隆盛を極めている。今ではすべての人に認知された標準インターフェースとして数多くの周辺機器が採用している。今回ご紹介する1TBスティックSSDも、高速、コンパクトな外付けSSDにUSBフラッシュメモリーの使いやすさをプラスした付加価値の高い商品だ。左からWindowsドライバーで標準的にパソコンで読み書きできる世界初のUSBフラッシュメモリー(IBM USBメモリーキー)、東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TB、ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TB

 今年の9月末にたいして使い道も考えず、単に大容量に惹かれて1TBの高速USBフラッシュメモリーを衝動買いしてしまった。実際に使ってみると、これがなかなか快速で快適。スマホカメラの画像や動画のローカル保存ストレージとしてなかなか使いやすいのだ。

左はPCなどのシリアルポートに周辺機器を接続するためのシリアルケーブルプラグ(9ピン)他にもっと大きな25ピンサイズも存在した。右側のUSBになってサイズの小さなクライアントにも使うことが出来るようになった

 そもそもUSB(Universal Serial Bus)は、今から20年以上昔の1996年に登場したインターフェースの規格だ。それまでモデムやスキャナー、プリンターなどの周辺機器をパソコン本体と接続するために使われていたシリアルポートやパラレルポートの将来の高速化、多様化、小型化をにらんで登場してきたものだ。

20年ほど前の元祖スマートウオッチもシリアルケーブルでパソコンとデータのやり取りをした

 そういえば、昔のスマートウオッチである腕時計パソコンの「Ruputer(ラピュータ)」もシリアルポートでパソコンと接続して使っていた。これは現代のスマートウオッチが、BluetoothやWi-Fiでスマホと無線接続して使うのと何ら変わっていない。

昨今でもごく一部のエンジニア向けに特化した小型のパソコン(GPD MicroPC)にはシリアルポートが用意されたものもある

 ICT世界は大昔から、高速化、多機能化、分散化、インテリジェント化、単純化、小型化の繰り返しだ。将来を見越して考えられたUSBインターフェースも、残念ながら2000年頃までの数年間に登場した新製品は、キーボードとマウス、せいぜいゲーム用のコントローラーくらいしかなかった。

USBポートには、USBフラッシュメモリーをはじめ、SDカード、microSDカード、SSDなど、ポート形状の一致したアダプターやケーブルを介して様々な記憶メディアが接続できる

 そんなUSBインターフェースを使う、目新しい救世主として2000年頃に登場したのが「USBフラッシュメモリー」だった。今から思えば、信じられないほど小さな8MBくらいで登場したUSBフラッシュメモリーも、今や1TBを超える勢いだ。残念ながらスマホや薄型軽量のパソコンの普及で、コネクターサイズの大きなシリアルポートは地上から姿を消し、USBポートが周辺機器との標準インターフェースとなった。

筆者が衝動買いした東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TB(右)とITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TB(左)

ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBは同じテーマカラーのミニ電気スタンドのノベルティが付属していた

 一旦インターフェースの標準化が決まると、あとはお決まりの高速化、多機能化、小型化の反復世界に入り、より小さく高速で多様性のあるUSB規格が、毎年のようにバージョンアップして登場してくる。

USBプラグの露出方法がキャップタイプの東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TB(左)とスライドタイプのITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TB(右)

 USBフラッシュメモリーだけだった外部ストレージの世界にも、本来は内部ストレージであり、回転するハードディスクのサクセッサー(継承者)だったSSD(ソリッドステートドライブ)も、USBの新しい規格に乗って外付けのコンパクトなストレージとして再登場してきた。

スライド式でUSB Type-Aプラグが迫り出すUSBフラッシュメモリーは伝統的なスタイルだ

スライドボタンの滑りはしっかりしていて安心感がある。また最初と最後の位置でロックがかかる(右)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン