ファーウェイ通信 第110回
通常使用でバッテリー駆動約2週間は何よりの魅力!
単体で音楽再生! さらに進化したスマートウォッチ、ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT2」レビュー
2019年11月22日 16時00分更新
スマートフォンのみならず、さまざまなジャンルでリリースされている魅力的なファーウェイ製品を詳しくレビューする「ファーウェイ通信」。今回は、通常使用で約2週間(46mmシリーズ)というバッテリー駆動時間の長所はそのままに、さらに大幅な進化を遂げたスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2」を紹介する。
腕時計らしいデザインと約2週間のバッテリー動作が人気の
スマートウォッチがさらに進化しての登場!
ウェアラブル端末としての機能性と高級感あるデザインが両立したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」。バッテリー駆動時間の長さ、内蔵の衛星測位システムによる単体でのルート記録、心拍や睡眠のモニタリングといった、ほかにはない特長が人気の理由だが、早くも次世代モデル「HUAWEI WATCH GT 2」が登場した。
まずはラインアップを紹介しよう。ケース径が46mmと42mmの2シリーズがあり、それぞれに3モデルが用意されている。46mmシリーズは3Dガラスフェイスを採用し、傾斜のついたガラス加工ベゼルなどが精悍なイメージを醸し出す。一方、42mmシリーズはフェイスの周囲に美しい3Dカーブ加工が施され、スリムな本体と相まってより優美なイメージに仕上がっている。
46mmシリーズは、今回試用した「スポーツモデル」に、「クラシックモデル」「エリートモデル」の計3種類。スポーツモデルはブラックの本体に、フルオロエラストマー素材を用いた同色のベルトが付属する。クラシックモデルはステンレススチールの本体にブラウンレザーのベルト、そしてブラックのフルオロエラストマーのベルトが付属。エリートモデルはチタングレーの本体に、同色のメタルベルトとブラックのフルオロエラストマーベルトが付属している。
42mmシリーズは「スポーツモデル」「クラシックモデル」「エレガントモデル」の3種類。スポーツモデルはこちらもブラックの本体にフルオロエラストマー素材の同色ベルトの組み合わせ。クラシックモデルはステンレススチールの本体にカーキのレザーベルトとブラックのフルオロエラストマーベルト、エレガントモデルはローズゴールドの本体に同色のミラネーゼベルトとブラックのフルオロエラストマーベルトが付属する。
前モデルからの進化で重要なのが、ファーウェイが独自開発した低消費電力チップセット「HUAWEI Kirin A1」を搭載したことだ。これに省電力アルゴリズム2.0が組み合わせることで、バッテリー駆動時間とGPS持続稼働性能を最適化。46mmシリーズのバッテリー持続時間は通常使用で約2週間(GPS連続使用は約30時間)(※1)、42mmシリーズは通常使用で約1週間(GPS連続使用は約15時間)(※1)となっている。
※1:通常使用は24時間着用で心拍数計測と睡眠モニタリングをONにし、毎週90分のワークアウト、30分の音楽再生と30分の通話、毎日多数の通知と200回スクリーンをONにした場合の結果です。GPS連続使用は屋外ワークアウトGPS連続使用での結果です。ファーウェイテストラボのデータを参考にしています。実際の使用状況によって変動します。
本体にストレージを内蔵し、音楽を保存できるようになったことも大きな変化。保存可能な音楽ファイルは最大で約500曲分(※2)。Bluetoothイヤホンとペアリングして、ワークアウト中にも再生可能になった。なお、46mmシリーズの3モデルはスピーカーを搭載。Bluetoothイヤホンがなくても、HUAWEI WATCH GT 2単体で音楽を聞くことができる。
※2:スマートフォン(Androidスマートフォンのみ)に保存したMP3、LC-AACの音楽ファイルのみ再生可能(著作権保護されたファイルは再生できません)、最大保存可能曲数(各曲の容量は4MB以下で計算)はファーウェイラボにて測定した結果で、実際状況は異なる場合があります。

この連載の記事
-
第241回
sponsored
スマートバンドとスマートウォッチ、どっちがいい? どっちを選ぶ? 最新モデルで考える -
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー -
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! - この連載の一覧へ