ゴム風船は串で刺しても割れない部分がある
ゴム風船に串を刺す実験をご紹介します。実はゴム風船には、串を刺して割れる場所と割れない場所があるのです。理由も考えながら実験していきしょう!
【100円ショップで用意するもの】
・ゴム風船(今回は、ダイソーの11インチのゴム風船を使用しました)
・長い串
まず、ゴム風船を膨らませます。口で膨らませる場合は、酸欠にならないよう注意してください。何度も実験する場合は、ポンプなどで膨らませると楽です。
次に、どの位置に串を刺したら割れてしまい、どの位置に刺したら割れないか予想し、理由も考えてみます。
割れないと予想したゴム風船の位置に実際に串を刺してみます。割れてしまった場合は大きな音が発生しますので、十分注意してください。たとえば風船の側面に刺すと……、
割れてしまいました! ゴム風船は、串を刺してできた穴がゴムの縮む力によって急激に広がることで割れてしまいます。
串を刺した側面部分はゴム風船の「ハラ」と呼ばれる部分で、ゴムが薄く、穴が広がりやすいため一瞬でパーンと割れてしまいました。
続いて、風船の口のちょうど反対側にある色が濃くなっている先端部分に刺してみます。
串を刺しても、ゴム風船は割れませんでした。そのまま刺し込み続けると、ゴム風船を串が貫通しました!
串を刺した風船の先端部分は、ゴム風船の「ヘソ」と呼ばれる部分でゴムが厚いため、穴がゴムの縮む力によって急激に広がることを防ぎ、割れませんでした。
ここまで、ゴムの厚さや縮む力について、ゴム風船をとおして学んできました。それでは先ほど串を刺して割れてしまった、ゴム風船のハラに刺しても割れない方法を考えていきましょう。
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ