ドバイのイベントでも主役はモバイル!
AIやMR(Mixed Reality)、自動運転など技術の進化は止まりません。世界中で今日も新たな技術やサービスが生まれていますが、それを積極的に取り入れている国があります。そのひとつが中東各国です。アラブ首長国連邦の(UAE)のドバイで10月に開催されたIT展示会「GITEX2019」には、CESやIFAなど海外の展示会で見たことのある最新のテクノロジー製品が多数展示されていました。
そのGITEX2019でも主役はやはりモバイル。UAEではすでに5Gサービスが始まっており、5Gを活用した新しいサービスを通信キャリアが積極的に展開しようとしています。その5Gアプリケーションのひとつが自動運転を始めとする自動車のインテリジェンス化です。UAE最大の通信キャリア、エティサラット(Etisalat)はGITEX2019の自社ブースに次世代コンセプトカーなどを展示していました。
ブースの中央に展示されていたのはルノーの「EZ-ULTIMO」。レベル4の自動運転に対応していますが、何よりもそのエレガントなボディーデザインが目を惹きます。室内は狭さを感じさせない解放感あるレイアウトになっており、木目調のインテリアが安らぎを与えてくれます。座席を向かい合わせてリラックスしながら談話していたら、いつの間にか目的日に到着している、そんな自動車なのです。
コンセプト製品ではあるものの、このまま製品化され数年後にはドバイ市内を縦横無尽に走っているかもしれません。個人が買えなくてもドバイ警察がパトカーに導入する、なんてこともあるのかも。ドバイならありそうです。

この連載の記事
- 第531回 サムスンもリバイバル路線に! Galaxy Buds Proが昔のケータイそっくりになるケース
- 第530回 カメラだけでもiPhone 12になりたかった中国のカード型ケータイ
- 第529回 新たな折りたたみスマホが中国から登場、32万円の本革張り高級モデル
- 第528回 HTCのスマホ新製品がとある国で続々登場、なつかしのWildfireが復活
- 第527回 独自チップと電子ペーパーで我が道を行くハイセンスのスマホ
- 第526回 Surface型のスマホ用ドック「TNT go」はサムスンやファーウェイでも使える
- 第525回 ファーウェイの独自メモリーカード「NMカード」、サードパーティー参入で価格下落
- 第524回 ファーウェイから独立するHonor、ゲーミングPCの次はゲーミングスマホ投入もあるか?
- 第523回 7万円台のポルシェデザインのファーウェイ製スマートウォッチがたまらなく カッコイイ!
- 第522回 水冷するのはPCだけじゃない! 5G時代は基地局も液体冷却対応に
- 第521回 紫外線殺菌機をチェックできるUVテスター「GEIGER UVc」を試した
- この連載の一覧へ