このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

新機能はハンズフリーでも利用可能

Googleマップ新機能「詳細な音声ガイダンス」視覚障がいユーザー支援を開始

2019年10月11日 08時00分更新

文● 中山 智 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「健常者による案内なしに、なじみのない、まったく行ったことがない場所へ行くには危険が伴う」と杉山氏。新機能では「現在、正しいルート上にいます。仲見世通りを西に進んでいます」とアナウンスされる。新しい場所に出向いた際に「次の角が来るまであと●メートルという、アナウンスがないと正しい道を歩いているのか、不安になる」と話した

「詳細な音声ガイダンス」機能はハンズフリーでも利用可能

 デモを見た感想としては、視覚障がい者だけでなく、一般のユーザーにもありがたい機能だと感じた。Google マップを使うときは、ついスマートフォンの画面を見る頻度が高くなり歩きスマホをしてしまいがちだが、危険な行為だ。

 「詳細な音声ガイダンス」は機能を有効にすれば、スマホをポケットにしまった状態でも音声案内を利用できる。そのため、スマートフォンの画面をチェックする頻度を減らすことができる。特にベビーカーを押していたり、荷物を持つなどで、両手が塞がっているような状態だと便利だろう。

 また最近は外部の音もしっかりと取り込めるオープンイヤータイプのイヤホンもあるので、組み合わせて使えばGoogle マップからの案内と外部の音を両方とも聴き取れるので相性が良さそうだ。

 現状では、「詳細な音声ガイダンス」のベースとなる徒歩ルート検索自体は、健常者に提示するルートと同じものとなっているが、今後は対応言語も含めてそのユーザーに適したルート提示ができるようにもしていきたいとのこと。世界中の障がいのある数億人がGoogle マップを活用して、なじみのない場所でも自由に移動できる日が来ることを期待したい。



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン